シナモンと散歩に行くようになって、
それまで存在に気づかなかった小さな公園をいくつか見つけました。
シナモンににおいを嗅がせてあげるのと、
私が車と歩行者の波から逃れてほっとするのに利用してます。
始めのうちは近所の広い場所って(ぜんぜん広くないけど)駐車場か
家を建てる前の更地くらいしか見つけられなくて、でもそういう場所はたいてい
隅のほうにゴミや他の犬のフンが落ちている。。。
公園は比較的ゴミが少ないので。
狭いので走り回ったりとかは難しいけど。
小ささにびっくりした「逗子ビューハイツ公園」。
でもいつもきれいに掃除されてます。
逗子駅西口前の交通量の多い道を避けて入った裏道で発見。
久木ハイランド入り口交差点の近くにある「なかよし公園」。
ブランコと小さな滑り台もあるけど、シナモンには関係ないか。。。
ハイランドの住宅街の中にある朝陽丘公園。
敷地が2カ所に分かれているみたいです。
前にもこのブログにちょっと書いた、ハイランドの「風の丘公園」。
なぜかローズマリーらしき植物が一面に植えてあります。
ここもすでにブログに書いた「ふれあい公園」。
久木小学校近くの住宅街の中にあります。
この公園はここで紹介したなかでは広いほうなんだけど、
今の季節はみかんが落ちているので、シナモンくんは
走るよりそちらに夢中になってしまい困ります。。。
実は今日これを書いている途中で、逗子市のHPにこれらの公園を含む
逗子の公園情報のページがあるのを見つけてしまいました!
公園の写真もちゃんと載ってたよ。
はぁ、これだけ写真も撮るの大変だったのにぃ。
カメラ忘れたり、メモリー入ってなかったり、シナモンをおとなしくさせたり。。。
でもシナモンの写真はそっちには載ってないもんね。。。
ちなみにその情報によると、公園はぜんぶで77ヶ所あるみたいなので、
まだまだ探さねばー。
byよち

よちさん、77ヶ所制覇するのぉ?
シナモンはルンルンでお付き合いすると思うけど。(笑)
同じ公園でもシナモンが被写体としているのといないのでは、全然価値が違いますよぅ。(繁殖者バカ)
これからの時期は公園と立錐線の位置を覚えておくと良いですよね。
真夏など、わたしは運動の途中で公園に立ち寄って、お水を飲ませたり濡らしたオシボリで体を冷やしてやったりします。
いいねいいね
aruceさん
歩いて行けそうなところは制覇してみようかなー。 (笑)
そうですよね、暑くなったら水が必要ですよね!
この前シナモンが散歩中にウンチ3回(ちょっと下痢気味)しちゃったときに、手持ちの水がなくなってしまい、誰かのおうちの前にある水道を拝借しかねない状態に陥りました~。(汗) そんなときも公共の水があるところを知っていれば安心でしたね。今の時期から探しておきますー!
いいねいいね