次回の面会の日時について、訓練所に電話しました。
そのついでに(いえ、こちらがメインです)シナモンの様子を聞いちゃいましたよ。
わりと早くなじんでいるそうで、来たその日からご飯も食べ、排泄場所で排泄もしたそう。みんなに愛想をふりまいてかわいがってもらっているようです。よかった~!
それを聞いて安心して向かった先は、
国立新美術館。
3月中旬からお得な早割りペア券まで買って楽しみにしていたオルセー美術館展です!
(ちなみにペアのお相手はとしさんじゃありませんよ。「オルセー美術館」で見たから行かなーいと、かわいくないこと言ってましたからね)
でも建物が近づくにつれ、いやーな感じが。。。なんか、人が多い!
まだ始まったばかりなのに、平日なのに、今まで私がこの美術館で見た展覧会のなかではいちばん混んでいました。
好きな画家の絵だけはじっくり見たけど、結局他はすいている絵を探して順路どおりでなくふらふらと見て、30分で見終わってしまいましたよ。
この美術館のもうひとつの楽しみは、建物内外の空間の気持ちよさと、そこに置いてあるイス。
いったいイスだけでどれだけかかってるの!?というくらい高級名作イスが置かれています。
なかでも私がびっくりしたのは、フリッツハンセンのアイスチェアがカフェ兼フリースペースにごろごろ無造作に置かれていたこと。
私はちょうどその頃、このイスがほしくてでも高くてあきらめたばかりだったのに。。。
で、いつもこの空間でゆっくりしたいと思うのですが、この日はなんだか疲れてしまってさっさと美術館を後にしてしまったのでした。
なんかもったいなかったな~。片道1時間半もかけて来たのに。。。
ところで、私は六本木には数ヶ月に一度は来ているのですが、六本木交差点の首都高速の高架についているロゴが葛西薫さんのデザインしたものに新しく変わっていたことにも、
アマンドがなくなっていたことにもまったく気がついていなかった。この前テレビで見て初めて知りました。観察力がない証拠だなー。。。
byよち

わ~、素敵ですね!美術だけは成績が良かったので、絵とか彫刻とか見るのも作るのも大好きです!
お!シナモン君すんなりなじめたんですね!
良かった~(*^^*)私も”今頃どうしてるかな~?”なんて考えてました。
わ~、六本木の風景だ~!え!!アマンドなくなっちゃったんですか?あんなに有名だったのに、あの色がなくなるとこの交差点もちょっと寂しいですよね。
いいねいいね
タイちゃんママさん
絵を見るの楽しいですよね♪今のうちに美術館も行っておこーっと。
いつも「あ、ご飯の時間だ、シナモンちゃんと食べてるかなー」とか心配していたので、様子が聞けてよかったです~。
アマンド、ずーっとあそこにあったから、なくなるなんてびっくりですよね。一度も入ったことないけど。。。
いいねいいね