石垣島でそのほかに食べたもの。
何杯目?というくらい食べたソーキそば。としさん、どれだけそば好きなんだか。。。
石垣島キッズ
石垣市大川203-1
電話:0980-83-8671
営業時間:12:00~14:00、19:00~23:00
定休日:不定休
ずーっと魚が食べたい~と言っていたとしさん。最終日にやっとその機会がやってきました。
前日にこのお店の前を通りかかって、ここに行きたい!と決めてましたよ。
石垣らしいやつで~、とお願いした刺身盛り合わせ。
魚は揚げ物がいちばん好き?な私が頼んだ、アバサー(ハリセンボン)の唐揚げ。
カツオの肝。初めて食べました。
やっぱり海ぶどうを食べて帰らないとね。ぷちぷちしていておいしかった~。
海人居酒屋 源
沖縄県石垣市石垣5-2
電話: 0980-88-8321
営業時間: 17:00~24:00
ガイドブックに載っていたおいしそうなサーターアンダギー。
ちょっと遠かったけどお店まで行って買って来ました。
おー、ひときわ目立つ「シナモン」の文字!
6種類ミックスと、
それには入っていなかったプレーンとシナモンを買いました。(いろいろな種類が1個から買えますよ)
これだけはその日のうちに食べたので、まだ表面がさくさくしていておいしかった!
ほかのは家に帰ってから食べて、やっぱりちょっと味が落ちちゃった。無理にでもぜんぶあっちで食べればよかった(涙)
さよこの店
沖縄県石垣市登野城170
0980-83-6088
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜
公設市場で見つけた石垣島ジンジャーエール。
ショウガ好きな私としては見逃せません。
3種類の味があって、迷った末ROJO(ロホ)に。 生姜、ブドウ糖、きび糖、シークワーサー果汁、パッションフルーツ酢、パプリカ、香辛料 (レモングラス、ピパーツ、ハイビスカス、ペパーミント、島唐辛子、カルダモン) が材料として使われているそうですよ。とってもおいしかったです。某大手飲料メーカーの、それショウガなんか入ってないでしょ?っていうジンジャーエールとは大違いですね。まあ、値段はずっと高いけど。
帰りの便の機内誌にちょうどこのジンジャーエールメーカー(石垣島ジンジャーエール工房)の記事が載っていました。開発のストーリーを読んで、また飲みたくなってしまいました。ネットでも買えるんだけどね。それじゃちょっとおもしろくないよね。
今まで、国内旅行は年とってからでも行ける!と、海外に目が行きがちだったけど、やっぱり国内は食べ物がおいしくていいな~。治安についてもいつもと同じ程度に気をつけていればいいし、私は日本人なんだーとか意識しなくてもいいし、なんと言っても言葉が通じてなんとでもなるしね。
なんか国内旅行もいいかな~と思ってしまったあたり年をとった証拠か!
byよち

南国の青い空と海、そして美味しい物いっぱいの旅行でしたね。
アバサー(ハリセンボン)の唐揚ってオコゼのから揚げみたいな感じかしら?
美味しそう!
旅行にもシナモンの写真持参なんだぁ(笑)
サーターアンダギーのシナモン味はいかがでしたか?
いいねいいね
aruceさん
アバサーの唐揚げ、おいしかったですよ!
サーターアンダギーのシナモン味は、、、プレーンのほうがおいしかったかな。。
実は私、シナモンの味ってときどきちょっと苦手だったりするのです(笑)
今回の旅行は宿の移動がなかったので、部屋にシナモンの写真を置こうと思って持っていきました~。
いいねいいね