新幹線に乗るために行く小田原駅で、いつも心惹かれていた箱根登山線の案内。
今日はそっちを乗りに行くぞー!
とはいえ、天気の悪いここ数日。今日も天気予報によるとよくないみたい。
あじさいが見たかったので、一日でも早くと思って家を出たら、東海道線も上りは強風のため一部が遅れているみたいだし、小田原駅にはこんな案内が出ているし。。。
まあ、観光船はもともと乗るつもりがないので、ちょっと心配だけど行ってみることにしよう。
何か割引になるきっぷがないかなと探して、「トコトコきっぷ」を購入することにしました。
これで箱根登山電車とケーブルカーに、一日何回でも乗車ができます。
そしてこのきっぷ、なんと最初に改札を通るときにハサミを入れてもらうんです!右下の「旅行開始」と書かれているところに。こんな都会の駅でもまだハサミを使うことがあるなんて驚きました~!
まずは箱根湯本まで。
そして、強羅行きに乗り換えます。
せっかく先頭車両に乗ったのに(と言っても2両編成だけど)、この電車はスイッチバックがあるのでした!
ぜんぶで3回あるので、いちばん後ろに乗ったほうが前向きで走る時間が長かった。。。
楽しみにしていたあじさいは、下のほうはもう見頃は過ぎていたけど、宮ノ下あたりからはきれいなのが見られるようになりました。
鎌倉のお寺の大きなあじさい群もいいけど、この線路沿いに揺れる小さなあじさいもいいですねー。
強羅駅に到着。みんなが記念撮影をしていたから、下の方はカット。。。
今朝電車に乗る前に買った箱根のガイドブックで、私の目をひいたのが、カツ煮の写真。
おー、お昼ご飯はこれにしようと思ってもう一度記事を見たら「豆腐かつ煮」って書いてある。豆腐ならやめようかなと思いつつさらによく読んでみたら、豆腐の間にはひき肉が入っているらしい。ならば行ってみるか、人気店らしいしと来てみたら、あららやっぱり行列。。。
いつもの私ならここでやめてしまうところですが、今日はほかに予定もないので待ってみることにしました。そしたらそれほど待たずに入れましたよ。
さて、お味は?もちろんおいしかったです。
でもやっぱり私は豆腐じゃなくて肉のカツがいいな。。。
田むら銀かつ亭
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-739
電話:0460-82-1440
営業時間:11:00~14:30 17:30~20:00 (季節により変更あり)
定休日:水曜・火曜夜
ご飯のあとは箱根登山ケーブルカーに乗ります。
向こうからゆっくりと降りてきます。
のんびり写真を撮っていたら、オバチャンたちに先を越され、いちばん前の席獲得ならず。。。
窓が大きいから2番目でもよく見えましたけど。
反対から来た車両とここですれ違うのですね。
さあ、上に着いた!
早雲山という駅です。
ここからロープウェイでもっと上に行こうか迷ったけど、けっこう料金が高くて、今日はその分ほど楽しめそうにない天候だったのでやめることにしました。
駅の横から見た景色。晴れていればきれいなんだろうな。
上のほうに行くハイキングコースもあるようです。
ケーブルカーで強羅に戻ります。ひとつ手前の駅で降りてちょっとだけ歩いてみました。
線路がよく見えます。ケーブルカーはこのワイヤロープで動かしているんですね!
次はあの電車で箱根湯本まで戻ります。
いちばん前の席に座ったのに、睡魔に襲われ。。。
寄木細工の美術館を見るために、小田原行きの電車を入生田という駅で途中下車。
ちょっと前にテレビで箱根の寄木細工を見て気になったのを、ガイドブックを見て思い出したのです。
入館は16:30までなのに、電車を降りた時点で16:15!徒歩8分って書いてあるけど急がなきゃ。
おー、ロマンスカーがこんなに近くに見えますよ!
こらこら、写真撮ってる場合じゃありません!
着いた~。
美術館内には江戸時代など昔の寄木作品が展示されていて、細工の細かさに驚きました。どうやって寄木で作ってあるのか分解して見てみたかった~。
ちょっと説明もしてもらえ、寄木細工の制作工程のビデオも見られておもしろかったです。
併設のショップにはほしくなってしまうものがたくさんあり、さんざん迷ったあげくペン皿をひとつ買いました。すてきなのは高いですね。はぁ。
本間寄木美術館
神奈川県足柄下郡箱根町湯本84
電話:0460-85-5646
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
このあと小田原でおすしを食べて帰りました。楽しかった♪
雨に降られなくてよかったです~。
byよち

初めてコメントさせていただきます。
私は、福岡県・北九州市よりブログを見ています。
最近、ペットショップでボクサーを見て一目ぼれ
をしてしまい。
でも、もう、一匹を犬を飼っているので今は飼えませんが。
そのときに、ボクサーで検索して、たまたま
このブログを見つけました。
シナモンちゃん、かわいいですね。^^
最初のコメントは間違えて送ったので削除してください。
すみません。^^
いいねいいね
>最初のコメントは間違えて送ったので削除してください。
削除完了しました!
いいねいいね
強羅って不思議だよね
なんでごうらっていうんだろ
しなもんちゃんはわかる?
ポチ
いいねいいね
さんぽさん
はじめまして。ブログを見てくださってありがとうございます!
私もボクサーは見たことがなかったのですが、子犬のシナモンに会って一目ぼれしました~。
いいねいいね
ケーブルカーって、斜めに走ることしか前提にないあの階段状の作りだけど、車庫も斜めなのかな。
箱根登山鉄道は、両脇にあじさいがいっぱい咲いてていいね。
いいねいいね
ゆんさん
それは、考えたことなかった!どこに車庫があったんだろう???
あじさいのライトアップが私が行った前の週で終わってしまったみたいで残念。
下調べが足りなかったよ。。。
いいねいいね