9月9日にまいたビオラとパンジーの種からやっと芽が出てきた。
大きくなってね~。
9月13日には、後で買ったビオラとネモフィラの種もまいた。
ビオラとパンジーを素焼きの鉢にまいてそれがやりにくかったので、今度はセルトレイとピートバンを使うことにしました。どちらがいいか比べてみようと、どの種も両方にまいてみましたよ。
セルトレイは、ひとつの穴に種を1つ(もしくは2つ)ずつまいたので、疲れた~。。。
ピートバンは鉢と同じで枠がないので、それはそれでまくのが難しい。。。
いやー、種は買うのは簡単だけど、持ち帰るのも楽だけど、まくのはたいへんだ。
でもさらに、コリアンダーとチャービルも。
ハーブ類はちょっとしか使わないのに、買うとどっさりで使い切るのが難しいから、家に生えていたら便利だよね。
そう言ってコリアンダーは以前にも種をまいたことがあったのだけど、ぜんぜん育ちませんでした。今度は目をかける時間と心の余裕があるからきっとだいじょうぶなはず。。。
byよち

すごいすごい!コリアンダーも出来ちゃうんですね!
ワカモーレに入れたり、お肉を焼くときに使ったりと良いですね~♪
お花も楽しみですね!
いいねいいね
いっぱい種を蒔いたのですね、お疲れさま。
自家製ハーブいいなぁ!
憧れます。
上手に育ちますように。
現在山中で修行中のタイフーン王子の帰宅が怖いです。
花やハーブが無事に育ち、訓練の成果が証明されますように。
帰宅一日で全滅しても 泣かないでねぇ。(笑)
いいねいいね
タイちゃんママさん
ブログでワカモーレ見ました~。コリアンダーも入れるんですね。おいしそう!
私も作ってみよーっと。
我が家のコリアンダーが使える日がいつ来るかは分からないけど。。。
いいねいいね
aruceさん
早くも、プランターの土が乾燥してたー!という事態が頻発していてあやしい状況ですが、がんばります!
ぬぬぬ、たしかにタイフーン王子の帰宅が心配です。一日で全滅したらかなりショック!
さあ、訓練の成果やいかに。。。
いいねいいね