1日目の宿はオーベルジュ土佐山。
以前雑誌で見て、ずーっと行ってみたかったところ。でもそれもけっこう前の話なので(竣工が1998年らしいので、きっとそのころ)古くなってしまったかなーとちょっと心配でしたが、古びて汚いような感じはぜんぜんなく、とてもよいところでした。
でもこんなに山の中だとは思わなかった。。。
雨の細い山道を走ってたどり着きました。
照明暗めで、よい雰囲気。
2Fの「ほ」という部屋でした。
窓からはこんな景色でした。山も川も見えます。
お楽しみの夜ご飯♪
地元の生産者の食材を使ったお料理で、派手な感じはないですがおいしかったです。
次の朝、チェックアウト後に散歩。
もうツワブキの花が咲いていました。やっぱり高知は暖かいのかな。我が家のはまだつぼみです。
宿のなかの吊り橋を渡ってみました。
風の強い日で、真ん中あたりでふと怖くなり動揺する私。。。
敷地内の植栽が抑えた感じで好みでした~。
宿を後にし向かった先は、
桂浜!
平日なのに、けっこう人がいましたよ。九州、中国、近畿と他県ナンバーの車も多かったです。
坂本龍馬記念館で、としさんは2時間くらい見入ってました。
私はざっとひと巡りしたあとは、館内の図書館の龍馬に関する新刊コーナーで「RYOMA VOL.3」という雑誌の『西原理恵子が語る「高知の男・龍馬」』とか『龍馬とお龍の「霧島新婚旅行」シミュレーション』とか読んで待ってましたよ。。。
しかし、龍馬に関する本ってたくさんあるんですね。
つづく
byよち

前回記事のタタキも美味しそうだし、
虎君、龍君とのご対面も楽しそう♪
そんでもってお宿も素敵で自然も美しい!
(よちさん、つり橋でのへっぴり腰っぷりが写真からわかりましたよ~(笑))
桂浜や龍馬記念館も羨ましいったらありゃしません。
私も高知をいつか満喫しに行きたいです。
いいねいいね
としさん よちさん高知を訪問してくださりありがとうございました。
皆さん是非、南国にお越し下さい。
龍馬が待ちゆうぜよ
高知県観光大使 junkoママ
そうなんです。虎龍はこれで訓練所へ入れたの?と言われそうです。『待て』も『座れ』も『いけな~い』も聞きません。お二人にじゃれてじゃれて大騒ぎ!
その後『若いパパママはいいね』って話していました。
いいねいいね
花月さん
つり橋、ちょっと怖いのです。遊園地の乗り物も苦手なら、こういうフィールド・アスレチック系(?)のも苦手なのです~(笑)
高知よいところでした。ぜひ3頭のボクサーと桂浜でお散歩を♪ 土佐犬と間違えられちゃうかな!?
いいねいいね
junkoママさん
いろいろとありがとうございました。おかげで楽しい高知の旅になりました!
熱烈歓迎の虎龍。シナモンの兄弟に初めて会えてうれしかったです。じゃれるのは同じですね!(笑)
いいねいいね
ホテル日航に泊られたのですね。
市街地にあってアクセスも便利なので、私達も時々泊ります。
竜馬パパさんやjunkoママさんセレクトのお酒は絶品だったでしょう!
としさん&よちさんが美味しそうに飲む姿が目に浮かびます。
虎龍、シナモン、サスガ同胎犬、テンションの高さも似ていますね。
人が大好き、熱烈歓迎で♪
いいねいいね
aruceさん
はい、おいしいお酒が飲めて幸せでした~♪
虎も龍もシナモンと似ていて、ときどきシナモンに会っているような気がしましたよ。虎は顔に白い部分があるので、そんなに似ていないのかなと思っていたけど、いやいやそっくり。
いいねいいね