四国の旅が終わったら、御殿場で合宿です!
先月のシナモン一時帰宅で危機感を感じたとしさんと私。
シナモンの訓練所生活最後のひと月は、毎週通って飼い主との訓練をしてもらうことにしました。
そして飛び石連休だったこの週末は、訓練所の近くに泊まって4日連続で通うことにしたのです。
1日目。御殿場は富士山がとてもきれいに見えました!
その前の週の訓練がうまくいかなくてかなり落ち込んでいた私。
でもこの日は調子がよかったです。私の声をかけるタイミングもよくなりシナモンにもうまく伝わったようです。
訓練の時間は1時間から1時間半ぐらいなので、実はそのあとは暇です。
この日は山梨のぶどう農園まで行って来ました。
もうぶどうの季節は終わりなんだけど、甲州という品種だけはまだぶどう狩りをやっているらしかったので。
笛吹市のぶどう農園ほとんどシャッターを降ろしていたけど、やっと一軒やっていた「浅間園」。
好きなぶどうを枝から切って量り売りにしてもらいました。食べ放題はもう元が取れないからね~。
ふたりだからね、これぐらいでしょう。
途中でお昼ご飯を食べに入ったそば屋さん。
とてもおいしかったです。としさん、いい店見つけたね。
手打そば とも花
電話: 0555-72-1796
住所: 山梨県富士河口湖町船津7228-1
2日目の訓練は、ちょっとうまくいかなかったな~。。。
実はとしさんはこの日で帰り。ほんとはずっといっしょに合宿のはずだったんだけど、仕事で4日間は無理になっちゃった。
訓練所からの帰りにときどき寄っていたおいしいお菓子やさん「アンドロワ・パレ」でシュークリームを食べたら、ばいばーい(涙)
としさん、プリンアラモードまで食べてた。。。
そしてここからは自転車の生活ですよ。。。
私、車の運転はできないので。
まずはアウトレットに行ってみることにしました。お菓子やさんから近かったので。
自転車置き場なんかあるのかなーと思ったら、ちゃんとあるんですね。駐車場は混んでいるようだったけど、こちらはかなり余裕がありましたよ。
やっぱりすごく人が多いよ~。
景色はいいんだけどね。。。
見たいお店は見たし、飲食店も行列でとても入れそうもなかったので、2時間ぐらいで出てきました。
しかもそのうちの15分は、自転車置き場がどこだったのか分からなくなってさまよっていた時間。。。
人ごみを抜け出して、こういうのどかで信号のない道を走っているとほっとしますねー。
ちょっと遅めのお昼ごはんは「こだわりとんかつ かつ榮」で。
おなかがすいていたので、ついよくばってカキフライとロースかつのセットを頼んじゃいまいしたが、さすがに全部は食べきれませんでした。。。
おいしかったのにな~。
御殿場インターの近くからひたすら138号線を通ってホテルまで帰ったのですが、実はこの道はずーっと緩い登り坂だった!車に乗っているときには気がつかなかったよ。。。
おまけに市街地を過ぎたあたりからは自転車が走る道じゃないね、ここは。
へとへとになりました~。
つづく

お久しぶりです!
すご~い!!旅行もされてたんですね!すごく楽しそうでうらやましいです(^^)
ワンコに指導するのて難しいですよね。
落ち込むのよくわかります。
でも、最近は1歳なんだからハイパーすぎちゃって、たまにはうまくいかないのも仕方ないと思ってやってます!
きっとワンコもわかってはいるんだろうなって表情のときもあるし、シナモン君立派です!
おそばを見て一気に食べたくなったので、今日はアジアンストアーに行こうと思います(笑)
本当、美味しそうですね~!!カキフライも(涙)
自転車って気持ちいいですよね、しかもあそこらへんは景色もいいし、空気も綺麗な感じがしてスイスイ走れちゃいそうですね!
我が家は車は旦那が使ってるので、自転車欲しいな~。
いいねいいね
タイちゃんママさん
旅行と合宿(笑)に行ってました!
これでもう家に帰って来ちゃうんだと思うとちょっと心配になりますが、私もあせらずシナモンと練習していきますね。
そばは「後編」でももう一軒出て来るので、お楽しみに~♪
自転車は気持ちがいいと思いきや、ほとんど坂道だったのと幹線道路を走ったので排気ガスが多くて苦しかったです。。。
でも平地が多いなら、自転車も便利ですよね。
いいねいいね
四国旅行も終わって、いよいよ合宿ですか!?
泊りこみで、気合も充分ですね。
よちさん&シナモン、合宿の成果を楽しみにしています。
いいねいいね
aruceさん
泊まりこみで、雨のなかずぶ濡れで自転車で走って、気分はまさに「合宿」でした!
こんどaruceさんにお会いするときには、シナモン、おすわりでお迎えしますよ(それは絶対なーい!(笑))
いいねいいね