ビオラの植え替え

昨日の昼間はとても暖かでした。
atataka11011701.jpg
シナモンはベランダでうとうと。
私はビオラとパンジーの植え替え。
10月に植え替えてから苗の数はさらに減ってしまったけど、我が家の狭い花壇には充分すぎる数で、意外にも植える場所が不足中。古い鉢を引っぱり出してきたり、ほかの植物との隙間になんとか植えてみたりで、ちょっとずつしか植え替え作業が進みません。。。
atataka11011703.jpg
この日は写真の手前の鉢2つに植えました。
あ、後ろのきれいに咲いてるのは、既に咲いている苗を買ってきて植えたものです。。
でも私が種から植えた苗にもついに花が咲いたんですよ!
atataka11011702.jpg
この虹色スミレです。
やっぱり種から育てると、苦労が多かったぶん感動は大きいですね♪
来年もやるかどうかはあやしいけど。。。
atataka11011704.jpg
シナモンは、私が下で作業している間は上から見守っていてくれましたよ。鼻息つきで。

ビオラの植え替え」への4件のフィードバック

  1. 植え替え大変でしょう!?
    種まきから花が咲くまでって本当に待ちどうしいですよね♪
    ビオラもすみれもとっても綺麗!
    家は昨年ばたばたと苗を購入しましたが、来年は種まきしてみようかなぁ~。ビオラ育てやすいですか?

    いいね

  2. 種からお花を咲かせたのは素敵♪
    苗を買ってきたのとでは、思い入れも違うと思います。
    シナモン君は邪魔しなかったのかしら?と思ったら、
    2階ベランダだったのね。
    よちさん、賢明だわ。

    いいね

  3. Vivi母ちゃんさん
    ビオラもパンジーも育てやすい部類だと思うのですが、私にはけっこう大変でした~。。。
    私が今回まいた中では虹色スミレがおすすめです。最初はほかの苗のほうがよく育っていたのですが、成長とともに徒長してしまったり葉が黄色くなったものがけっこうありました。でも虹色スミレはある程度大きくなるまで育った物は、みんなしっかりした苗になりましたよ♪ あ、まだほとんど花は見ていないので、結論はそれからですがー。。

    いいね

  4. 花月さん
    ほんとは私が園芸作業をする横でシナモンがおとなしく遊んでる、もしくはお昼寝というのが理想なのですが、現実はもちろん顔を突っ込んできて邪魔することまちがいなしなので、ベランダから見学しててもらいました~(笑)

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中