めざせ!パティシエ?

またまたお菓子の話です。
cake11101606.jpg
ちょっと前に教育テレビで放送していた「チャレンジ!ホビー めざせ!あこがれのパティシエ」。青木定治さんを講師に迎えたお菓子づくり講座です。
「パティスリー・サダハルアオキ・パリ」のお菓子はほとんど食べたことないけど、レシピとどんなふうに作っているかは興味があるので、全部録画しました~。
さっそくフルーツケーキから作ってみましたよ。
でもこのレシピ、パティシエだけあって(?)すごい量が多いのです。これなんてパウンド型5台分。。。
そんなにできても困るし、型は2つしか持っていないので、5分の2の量で作りました。
はじめにドライフルーツのキルシュ漬けを作ります。
cake11101602.jpg
用意したドライフルーツとナッツたち。これ全部を使ったわけじゃないけど、けっこうたくさん!
cake11101604.jpg
それをお酒に漬けます。
レシピではキルシュだったけど、うちにあったこのお酒を使いました。
ハンガリーのパーリンカというお酒。おいしいのはすごくおいしいらしいけど、これはちょっとはずしました。。。なので、製菓用に。果実で作られているお酒だから代用できるよねー。
ちょっと味見したので、においに惹かれてかシナモンがやってきましたよ。
cake11101605.jpg
これで2週間以上おきまーす。
cake11101601.jpg
あれ、できたケーキの写真はこれしかないや。。。
焼き上がったケーキは、あのお酒たっぷりのシロップにドブンと漬けるので、かなりお酒も消費できました♪
味も悪くなかったですよ。
お次はクッキー♪
クッキーを作るのはすごい久しぶり。もしかして高校生のとき以来!?
初めてバニラビーンズというものを使いました。これはすごく高価なものだったんですね。しかも調理がめんどう。。。でもやっぱり香りはバニラ・エッセンスとは違いますね~。
cookies11012701.jpg
シナモンは食べられないけど、骨の抜き型も使ってみました。。。
cookies11012702.jpg
焼き上がりが近づいて部屋に広まったにおいに、またシナモンが期待に胸ふくらませてやってきました~。
シナモン用は今度ね~。。。
cookies11012703.jpg
型からきれいに抜くのが難しくてちょっと形がいびつなのが多いけど、おいしくできました~。
しかし、これまたレシピの分量が多くて(4.5cmの抜き型で55個分)、大量にできてしまいました。としさんはクッキーはあまり食べないので、ほとんど私が一人で食べることに。バター286gも使ったんですけど~。
クッキー好きな私も、さすがにこれ以降はクッキーを食べる気がまだおきません。。。
こうやっているのねーっていう驚きもいくつかある作り方でした。でも放送とテキストとで手順が違うところもあるんです。どっちでやるのがいいのか迷いました。。。
次はマカロンに挑戦かな~♪

めざせ!パティシエ?」への2件のフィードバック

  1. メッチャ本格的ですね!
    私、生クリームたっぷりのホールケーキは苦手なんですが、パウンドケーキやチーズケーキは好きです。
    それに、スコーンやクッキーも好きです。
    よちさんのブログを見ていると、食べるだけでなく作ってみたい!って
    思います♪
    ママの行動や匂いに誘われてやってくるシナモン君の表情が家の仔達とかぶります(笑)

    いいね

  2. パウンドケーキとかチーズケーキとか、混ぜて型に流し込んで焼くだけなのは自分で作ってみるのもいいですよ~。生クリームでデコレーションとか手がかかるのは、買ってきたほうが結局はおトクかなと思って私も作らないのですが。。。
    においに誘われてフンフンと鼻を鳴らしながらやってきたりしますよね。いつもおもしろい表情です(笑)

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中