シナモンと初のお泊まり!(1日目 移動編)

5月に入って、シナモンといっしょに旅行に行ってきました。
ゴールデンウィークは毎年キャンプだったのに、今回はめずらしく宿に泊まる旅に。
去年のキャンプはシナモンと行って、けっこう大変だったせい?
どこにしようかいろいろ探して、福島県の裏磐梯にある宿を予約しました。
その後あの地震が起き、裏磐梯自体はだいじょうぶなことは分かったけれども、余震も多いし、直前まで行こうかどうか迷いましたが、予定どおり行ってきました。
都心の渋滞を避けるため、朝3時過ぎに起きて、4時半ごろ家を出発!
fuku11050101.jpg
なんなんですか?ぼくまだ眠いんですけど。
ルートはとしさんの趣味で、関越→北陸→磐越道。
関越道ではスノーボードを積んだ車も何台かいました。久しぶりに見たなー。
としさんはうらやましそう。
新潟に入ると山に雪が残っているのが見えてきます。
fuku11050102.jpg
あれが岩原で、
fuku11050103.jpg
あれがGALAで、
fuku11050104.jpg
あっちが石打丸山で、ととしさんがうれしそうに教えてくれます。
私は石打丸山スキー場だけ行ったことあったっけ?うーん、もう忘れた。。。
fuku11050107.jpg
お、懐かしい雰囲気のサービスエリアですね♪
fuku11050108.jpg
シナモンといっしょにちょこちょこ休憩しながら進みます。
磐越道に入ると、「災害派遣」と書かれたプレートを付けた自衛隊の車と何台もすれ違い、被災地の近くに来たんだなと実感しました。
fuku11050105.jpg
会津若松、喜多方を過ぎ、
fuku11050106.jpg
磐梯山が見えてきました。
fuku11050113.jpg
その少し先の猪苗代磐梯高原ICでやっと高速を降りると、すぐに猪苗代湖です。
すでにお昼の12時すぎ!
fuku11050109.jpg
fuku11050110.jpg
石筵(いしむしろ)でそばを食べて、ひと休み。
電話: 0242-66-2866
福島県耶麻郡猪苗代町中小松五百刈7-1
(つづく)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中