お昼ご飯のあとは、宿のある檜原湖方面に向かいます。
磐梯山ゴールドライン。地震の影響で春の営業再開が遅れていて、4月28日に開通したばかりだそうです。標高が高いところは雪がけっこう残っていました。
ゴールドラインの最高地点にある八方台でひと休み。
わー、なんだ、なんだ、これは!と雪の上で楽しそうなシナモンくん。
まだこんな雪しか体験してなかったもんね。
としさんに雪をかけられ、ひゃーっ。
雪を掘る、掘る。そしてときどき頭をうずめたまま止まる。
雪を食べたなー!
楽しかったね♪
さあ、そろそろ行きましょう。
いよいよ裏磐梯に入りましたよ。
檜原湖が見えてきました。向こう側に山も見えてきれいですね。
さあ、着きましたよ。これから3泊する「ペンション わんだふる」です。
チェックンにはちょっと早い時刻だったので、まずは近所へお散歩に。
少し行くと民家もなくなり車も通らなくなり、雪解け水の流れる音が大きく聞こえます。
シナモン、雪が大好きになったようだね。
いつも、こんな広々して車も人も来ないところでお散歩できたらいいなー。
宿の私たちの部屋です。角部屋で窓が2方向にあります♪
他の犬たちの気配もするので、シナモンはちょっと落ち着かない様子。
さあ、いよいよドキドキの夕食タイムです。
この宿では、お客さんはそろってご飯を食べます。そして食堂には犬も連れて行ってよいのです。つまり、シナモンも他の犬とご対面!そんなところでおとなしくしていてくれるのでしょうか。
宿の部屋は4つで、こじんまりした食堂にみんなが集まります。
私たちが食堂に行ったら、すでにほかのお客さんは揃っていました。犬たちは、みんなテーブルの下や横でおとなしく寝そべっていますよ。
やっぱりシナモンだけ落ち着きなし。。。
何度もお隣のお客さんに飛びつくし。。。
ほら、あちらの犬の落ち着いていること。
おかげで、シナモンの横にいたとしさんは、ご飯を食べた気がしなかったそうです。
でもほかのお客さんやオーナーには、1歳7ヶ月でこれなら上出来と言ってもらえたので、救われましたが。。。
(つづく)
