2日目の午前中は、宿の常連さんたちといっしょにお散歩です。昨晩は雨も降ってきたし風もすごかったけど、一夜明けたらもうだいじょうぶ。
実はここの散歩風景、宿のブログで、たくさんの犬たちが連れ立って自然の中で遊んでいる様子を見て憧れてました~♪
なので、お誘いいただいて大喜びで参加です♪
ずーっと歩いていくと、水芭蕉の自生地があるんだって。そこまでがこの日の散歩コースです。
さあ出発!
少し奥に入ったところからは、犬たちはリードなしで歩きます。もう人も車も来ないエリアです。
みんなリードを外してもらっているけど、シナモンはだいじょうぶかな~。。。
自由になって、さっそくほかの犬のあとを追いかけて走り出します。
かなり心配だったけど、ちゃんと他の犬と遊べているようです。
この後、枝の取り合いで一度だけガウガウとなってしまったけど。
みんなについて、急な土手を降りて行ってしまいました。
そして、駆け上がってきましたよ。
普段は見ることができない姿を見られました!
このあたりも雪がけっこう残っています。
としさんが、途中の水芭蕉に見入っている間もシナモンは走る、走る。
犬たちはみんな雪が好きなのね。
リードを外したらだーっと遠くに行ってしまうのではと思ったら、他の犬たちといっしょだと、さすが群れで暮らす動物、一匹だけどこかに行ってしまうということはないのですね。
しかも、ときどきとしさんや私のほうにも、こうやってちゃんと戻ってきます。
普段の散歩より楽だぞー!
としさんも私もほかの犬とのつき合わせ方がよくわからなくて、散歩中に会ったりする犬とはどうもうまくいかなかったシナモン。やっぱりほんとはちゃんとほかの犬と仲良くできるんだね。それが分かってよかった~。
たまたまこの日はシナモン以外全員メスだったので、オスがいるとまた違うのかもしれないけど。。。
(つづく)

なんとシナモン家は福島山側だったのですね!チョッパー家は海側でした♪
磐梯山はまだ雪景色ですね。とってもきれい。
チョッパーも普段のお散歩ですれ違う犬たちとはフレンドリーってわけにいかないので、こういうお散歩風景は羨ましい限り。
飼い主の意識と環境が整っていれば、犬たちって自然とウマく行くんですよね。。。
シナモン君、とってもいいGWになったみたい♪
いいねいいね
チョッパーママ さん
ブログを見て、チョッパー家も東北だ~!と思ってました♪
当初の予定だと、帰りは海側を通ってお魚三昧のはずだったのですが。。。
たくさんの犬たちと遊びながらお散歩して、私たちもも楽しめました~。
シナモンはもちろん喜んでくれたと思います♪
犬同士で広い場所に置いたら、自然にうまくいくものなのかもですね。
いいねいいね