いっしょにお散歩に行ったゴールデン・レトリバーさん。
水を見ると飛び込んで泳ぎます。
それを見るシナモンくん。
興味があるのかな?
ひゃ、でも水こわーい!
うらやましいけど、飛び込めない。。。
そんなシナモンに試練のときが!
目的地の水芭蕉の自生地に行くためには、この小川を超えなくてはいけません!
川の深さは、長靴を履いていれば問題なく渡れるくらいです。
ほかの犬たちはどんどん行ってしまいました。
私たちが先に行けば、シナモンもしかたなく川に入るかな?
いやいや、ひとり残されても岸をうろうろして、どうしても渡ることができません。
とうとうとしさんが戻って、シナモンくん、抱えられながら渡りましたよ。。。
ふう、やっとみんなのところに来られた~!
歳の近いイングリッシュ・セッターちゃんと駆け回る。楽しそうだね!
水芭蕉がこんなに生えてるなんてすごいな。でもまだちょっと早くて、ほんとはここ一面に咲くそうです。
そう言えば私は、水芭蕉って実際に見たことなかったかも。。
犬たちを座らせて、記念撮影。
でも一匹が動き出したら、ほかのみんなもつられて、あっと言う間にいなくなっちゃった!
そして、シナモンだけが残ってた。
あら、おりこうさん。ちゃんと「マテ」ができました♪
帰り道は、なんとシナモンくん、自分で川を渡れたそうですよ。
おー、水に入ってる、入ってる。
最後に宿の近くの川で足を洗ってもらいました。
シナモン、楽しかったね~!!
ほかの犬たちと自然の中での散歩、貴重な体験ができました。
(つづく)
シナモン、ノーリードで生き生きしています。
水芭蕉の群生地、山道歩いて川を渡ってアクセスは大変ですが、行くだけの価値がありますね。
シナモンは慎重派かしら?
でも、帰りは渡ったって言うから、学習能力は高そうです。
シナモンはベッド持参で行ったのですね。
わたしなんて、滋賀のペットホテルではセレスに「ソファで寝なさい。」、ベッドを持って行ってなんて思いつきもしませんでした。
シナモンは大切にしてもらってハッピーな子です。
いいねいいね
往復4時間かかりましたが、行ってよかったです!シナモンも生き生きして楽しそうでしたよ。シナモンは新しいものは慎重に警戒します。でも帰りはがんばって渡ってくれました。夏には川遊びの特訓キャンプかな!?
さすがaruceさん、よく気がつきました!自分のベッドがないと人間のベッドに乗って寝てしまいそうなので、今回はベッド持参で行きました〜。
いいねいいね
人も車も全く来ない山道でのノーリード散歩は本当に楽しかったです。
自分でそういうことができそうな近くの山を開拓したくなりました!
いいねいいね