いよいよ旅も最終日です。
宿に泊まるにあたって心配だったのが、トイレとベッドの問題。
トイレは、ちゃんとペットシーツの上にしてくれるといいなと思っていたけど、やっぱりいつもと違う場所だと難しいですね。一度部屋のなかで「オシッコ、オシッコ」と声をかけたら、ドッグベッドの上でジャーってしちゃった。。。
これはあきらめて、外に連れ出してさせることにしました。
でもそそうは、これと食堂で1回しただけですんだのでよかったです。室内でのマーキングもしなかったので安心しました。
ベッドも、人間のベッドに乗ってしまうのではと心配していて、やっぱり最初は前脚をかけたり飛び乗ったりしましたが、何度かしかったらしなくなり、持って行った自分のベッドで寝てくれました。
なーんだ、これなら家のソファに乗るのも禁止にすればよかった。ははは、もう手遅れ。。。
朝食を食べたら、荷物をかたづけてチェックアウト。
宿に車を置かせてもらって、散歩にでかけます。
まずは常連さんたちもよく行くという山道へ。「小谷山城跡」って書いてあります。
でも途中まで登ってギブアップ。上までどのくらいかかるのかわからなくて、もういいやーって。
としさんとシナモンはだいじょうぶそうだったんだけどね。
私はこの心もとない道を、これ以上長ーく下ることになるのもいやで。。。
やっぱり湖にしましょう♪ 山の下の道路の反対側は檜原湖です。
さっきの山の写真とそっくりですが、こっちは湖に向かう道ですよ。
きれいな景色が目の前に!
人もいないのでシナモンを自由にして、棒を投げてみます。
おーっ、湖の中に走って取りに行っちゃいましたよ!
ちゃんと棒をくわえて戻ってきました。
得意げに走り回ります。
そのあとも何度も、投げる、
飛び込む、
取ってくる、
岸にあがってぶるぶるぶるー、を繰り返していました。
シナモンも水が怖くなくなったのかな。
楽しかったかい?
(つづく)
楽しい旅をありがとうございました。
よちさん、お写真がとても素敵で私まで同行させて頂いた気分です。
シナモン君のブログの中のお写真、こちらでいくつか頂いてもいいですか?
水嫌いなくなって、良かったですね!
今年は、アッツォも水に挑戦です。
いいねいいね
あともう一話ありますよ〜(笑)
実際の旅は3泊4日なのに、ずいぶん長い話になってしまいました。。。
はい、ブログのシナモンの写真、どうぞ〜。
としさんも今年の夏はシナモンと川で遊ぼうとはりきってます。
いいねいいね
最初はダッコしてもらって川を渡ったのに、
水面をかっ飛んでますね。
シナモンは順応性が高いのかしら!?
ノーリードでノビノビ走る姿はやはりカッコ良いですね。
高松でさぬきうどんのお店の行列にビックリしましたが
喜多方ラーメンのお店も長い行列なのですね。
並んで待った価値はありましたか?
いいねいいね
水にはだいぶ慣れたようです♪
ノーリードで走る姿を見ると、ときどきはこうやって走らせてあげられるといいなと思います。
喜多方ラーメンもどのお店にも行列ができているように見えました。おいしかったですけど、30分以上並んだので、そこまでは。。。
いいねいいね