シナモンは、最近のお散歩は朝行っても夜行っても暑そう。
ちょっとでも楽になるように首に冷たいものを〜、と用意しました、クールバンダナ。
既製品もチェックしたけど、サイズと使用感がいまひとつわからないしけっこう高い。なので自分で作ってみることにしました。保冷剤なら山ほどあるし。
さて、保冷剤を包んで首に巻くものは何にしよう?タオルだと分厚くてすぐほどけちゃうんだよね。ということで、家にたまっている布のストックをガサゴソ。
お、これがいいんじゃないですか、雑誌の付録のスカーフ。1辺が70cmぐらいのサイズです。
どうやって作ろうかと考えているところに、やってきましたよ、シナモンさん。
ぼく、ドイツボクサーだからユニオンジャック柄はちょっとって?私がトリコロールカラー好きだからいいでしょ!
保冷剤は2個入るようにしよう。
少し折りたたんで、ポケット状にすることに。
ポケットの上側に生地を折りたたんでふたにして、垂直に3本縫う。これで保冷剤がぽろっと落ちないね。
保冷剤を2個入れたところ。
ふう。構想半日、ミシンを出す決心をするのに半日、縫うのはちょこっと。
さあ、試着ですよ。
やっぱりちょっと気になるみたいなので、慣れるため着けたまましばらく遊んでもらう。
さっそく散歩にも着けて行ってみました。少しは涼しくなったかな。
でも首の後ろにある保冷剤の位置が、やっぱり動いているうちに重さでだんだん胸のほうに回ってきちゃいますね。回らない方法ないかな。。。
▼ブログランキング参加中
よちさん、ナイスなアイデアですね。
その後、お散歩にも着けて行きましたか?
シナモンの毛色を引きたてるカラーがオシャレです。
これからの時期、暑さ対策にはホントに気を使います。
蒸し暑いと膿皮症にも気を付けないと、ボクサーは結構掛かりやすいです。
でも、時期が来たら治りますので、それほど神経質にならなくても、かゆみさえとってやれば大丈夫です。
いいねいいね
作ってからは毎日散歩に着けて行ってます〜。
シナモンも去年の夏は皮膚に湿疹ができてしまったので、今年もちょっと心配しています〜。暑い時期はほんとに大変ですね〜。
いいねいいね
素敵なバンダナ。シナモン君に似合っていますよ!
私は去年チョッパーパパさんお手製のバンダナを見て作ろうと思っていたのですけど、まだ作っていません・・・
よちさんの手作りを見て、やっぱり作ろうかな~って思いました。
小さい保冷材って売ってあるのですか?
いいねいいね
バンダナ、ぜひ作ってみてくださ〜い。
保冷剤はスーパーとかお菓子屋さんでもらったやつです。そのなかでも小さめのを選んで使いました。
いいねいいね