いよいよ最終日。
前日の夜9時ごろから降り始めた雨。やまないかなーと願っていたけど、11時ごろから本格的になっちゃった。テントやタープの下にいると、雨音ってかなり大きく聞こえるので、シナモンは落ち着かないようす。私たちもよく眠れませんでした。外のヘキサタープのようすを見に行ったりもしたし。
このまま雨の中撤収かとも思いましたが、朝にはなんとかやみました。テントはドロドロだけどね。。。
まずは朝ご飯。昨日道の駅でパンを買っておきましたよ。
あとは 昨晩のほうとうなしのほうとうの残りと桃で簡単にすませます。
シナモンにも桃をあげましょう。すでによだれが。。。
雨こそ降っていないものの、いろんなものが濡れていて泥も付いていて、地面も濡れている状態での撤収はかなり大変でした。しかも新しいテントとスクリーンタープのしまいにくいこと!
結局朝7時から始めて、終わったのはチェックアウト時間直前の10時55分ごろ。片付けるのもいつもの倍の時間がかかってしまいました。
あまりにも余裕がなくて、写真もなし。。。
キャンプ場を出たらもうお昼ご飯の時間ですよ。
そばを食べたがっていたとしさん、熱心にお店探し。あいにくキャンプ場から近場のお店はみんな水曜日が定休日で、ちょっと遠くまで行くことに。ってすごく遠かったんですけど。そばのためにどこまで行くのってぐらい。
やっと着きましたよ。
住所:山梨県北巨摩郡大泉村谷戸字落合5914-4
電話:0551-38-4835
お店は階段を登った上にあります。
景色のよいテラス席もありましたが、この日はちょっと寒かったので室内の席にしました。
さっき知りましたが、テラス席は犬もOKだそうです。
山菜がのった「八ヶ岳そば」を食べました。おいしかったです♪
ここはそば湯もおいしかったですよ。
お店のまわりでちょっとお散歩。
帰り道は、国道16号の渋滞には合いましたが、なんとか暗くなる前に家に着くことができました。
さっそくソファで寝始めるシナモン。ゆっくりおやすみなさい♪
今回もしっかり果物を買ってきましたよ。
信州、甲州地方にいくと不思議に蕎麦が食べたくなりますね。人気店は一杯だっりして、探すのが結構大変ですよね。濡れたテントを大変な思いしてかたづけた後に美味しい蕎麦食べられてよかったですね。蕎麦屋で犬OKは珍しいですね。
日曜日に息子と白川郷にいってきました。蕎麦が食べたくなって、インターを出て、すぐあった「やまこし」でそばを食べました。合掌造を再生したお店で自家栽培の蕎麦は美味しかったです。いつもリラを連れていくのですが、鯛のアラを食べてからお腹の調子がおかしく、連れて行けませんでした。
いいねいいね
リラはもう調子がよくなりましたか?いっしょに連れて行けなくて残念でしたね。白川郷、いいですね!私もまた行ってみたくなりました。
キャンプでずっと自炊(?)だったし、かたづけの後で疲れていたのでおいしいそばに当たってよかったです。犬OKのところは少ないんですね。そういえばあまりテラス席はなさそうですもんね。
いいねいいね