ほんとは、3泊4日で県内の丹沢のキャンプ場に行く予定だったんです。でもその期間台風が来そうになって、しかたなくそこはキャンセル。
その後どこに行こうかといろいろ調べていたとしさん、急に、北海道に行くぞー!って。それ以外はみんな雨だからって。
たしかに前から、北海道のキャンプ場でキャンプしてみたいねーと話してはいたが。。。
天気のようすを見ながら同じキャンプ場を予約し直してもいいし、別の近場に出かけてもいいと思って、もうすっかりのんびりしてた私。でも、せっかく長いお休をとったとしさんは、それじゃ気が済みませんね。
かわいいシナモンくんに迫り来る過酷な旅路!?
出発は9月18日(日)の深夜0時30分!のはずが、やっぱり準備が間に合わなくて、1時過ぎに。としさんは3時間、私は2時間しか寝てなくて、眠い〜!
近所のコンビニエンスストアで買い物をしたときに、携帯電話を家に置き忘れたことに気づく。が、あきらめる。取りに戻っていたらフェリーの時間に間に合わなくなっちゃう!いいや1週間ぐらいなくても。でもちょっと落ち込む。
そう、北海道まではフェリーで行きます。めざすは新潟港。
途中、環八沿いの東京IC近くにあるスターバックスのドライブスルーでコーヒーを調達。ここは夜中の2時までやってるらしくてありがたい。
高速道路は休みながら行きました。
関越自動車道の高坂SAで休憩。
赤城高原SAでは15分くらい寝る。
塩沢石打PAで長めに休んでたら、霧が出てきた!
北陸自動車道の黒埼PAでまた休憩。
新潟港に着いたのは8時30分ぐらい。フェリーの出港は10時30分なので余裕を持って着くことができました。
さて、フェリーで犬はどうするかですが、事前に調べたところ、私たちが乗る新日本海フェリーの場合はペットスペースという場所が用意されており、その中に設置してあるケージに入れなくてはならないということまで分かりました。でもそのペットスペースまで犬をどうやって連れて行くのかが疑問。乗船手続き時に聞いてみました。
すると、船には運転手といっしょに車で乗船しても、同乗者が徒歩で犬といっしょにフェリーターミナル内の旅客ゲートから乗船してもよいとのこと。
ははは、シナモンの場合は前者でしょう。
実際、同じ船に乗ろうとして徒歩で連れられているキャバリアを見ましたが、行列に並んであんなふうにおとなしく待つなんて、シナモンには絶対無理でした〜。
歩き出したらこんなだし。だいたいエスカレーターなんて乗ってくれるのか?
徒歩で乗船した私に遅れること30分ぐらい。無事にシナモンをケージに入れたとしさんと合流。けっこう心配だったので、携帯電話を忘れたことを悔やむ。。。
としさん、乗船してからもペットスペースの場所がわからなくて船内をうろうろしてしまったそうだけど、 結局、船内の案内所にてペットスペースを使いたい旨を申し出ればいいようです。それから係員といっしょにシナモンをペットスペースまで連れて行ったそうです。
あとでシナモンの様子を見に行ったら、こんなふうでした。
部屋は「ペットルーム」という名前。私たちが乗ったときはこの船(「ゆうかり」という船です)には2つのペットルームがあり(案内図には3つ載っているので、実は3つあるのかも)、ひとつが大型犬、もうひとつが小型犬とその他の動物用とされていました。
中のようす。上下に3つずつケージが置かれています。シナモンがいるのは下段のいちばん奥。手前2つには同じ飼い主に飼われているらしいラブラドールが1頭ずつ入っていました。今回はこの3頭のみで上段はあいていました。
部屋には水道とゴミ箱があります。床には凹凸のあるマットのようなものが敷かれています。もちろん空調はきいていて、電灯は常時ついていました。
ケージ自体には鍵はかけず、部屋のドアの鍵をかけるようになっていました。飼い主が動物に会いに行くときは、船内の案内所で鍵を借りてペットルームに入り、出るときに施錠して、また案内所に鍵を返しにいきます。
ケージはかなり大きく、奥行きもあります。ボクサーだと余裕のサイズです。としさんも入れるくらいですから。
あらかじめ新聞紙とその上にペットシーツが敷かれています。シナモンは、閉じ込めるとペットシーツを破って食べてしまうおそれがあるので、持参した毛布に取り替えましたが。
シ、シナモンくん。。。
暗くてうまく写らなかったけど、ちょっと悲しそうな顔。
ペットルーム内なら犬を出してもよいので、外に出しておしっこをさせる。
なんとかちょっと出してくれました。
そろそろまたお別れです。
いちばん最初にケージに入れたときはわりとすんなり入ってくれたそうですが、その後はぜんぜん。「ハウス」と言っても部屋の入り口のほうに座って動きません。また閉じ込められるのはいやだもんね。。。
しかたなく、としさんに抱えられて入れられる。
今回はもうひとつのペットルームもすいていたようで、先に私が見かけたキャバリアとあとはフェレットらしきのが1頭だけのようでした。
部屋がいっぱいで、しかも吠えたり暴れたりしている犬がいたら大変だなーと思っていたけどだいじょうぶで、その点は安心しました。
[ad#ad-pochi]
お誕生日は北海道でしたか〜?
いやいや結果はあせらず
「美男美女犬一頭」の珍道中を楽しみに見せていただきます。
いいねいいね
お誕生日は。。。
結果は今後の道中をお楽しみに!
虎&龍は楽しいお誕生日だったかなー♪
いいねいいね
おお!北海道だったとは、想像できませんでした。
同胎犬の中では、シナモン君の行動半径が抜群に広いです!
次が虎龍君たちでしょう。
萌えちゃんは岐阜県内。
ドルちゃんは愛知県内限定です。
ゆっくり北海道旅行を見せていただきます♪
いいねいいね
私にとってもまさかの北海道です〜。
シナモンが「いろんなところに行けてうれしい!」と思っているかどうかはわかりませんが。。。(笑)
萌えちゃん、ドルちゃん、どうしているのかな。
では続きをお楽しみに〜。(いつこの話の連載が終わるのか私にもわかっていません。。。)
いいねいいね
きゃーー!!ご無沙汰していたらシナモン家がほっきゃーどーに!!これまた楽しい旅になったんだろうな~。
いそいで続きを読まなきゃっっ
いいねいいね
行ってきました、北海道キャンプ!
帰ってきてから何日つづくの、この日記!
いやー、旅のブログを書くのは時間がかかりますね〜。
いいねいいね