フェリーは定刻どおり19日(月) の早朝4:30に小樽港に到着。そんなに揺れることもなく、気分も悪くなりませんでした。18時間もかかって退屈だろうなと思っていましたが、ほとんど寝ていたのでぜんぜん長く感じませんでした〜。
もう、徹夜みたいなことするとあとで何時間寝ても眠い。。。
さあ、船を降りますよ。下船時は運転手だけでなく同乗者も車に乗って降りられるそうです。
シナモンをペットルームから出し、車まで連れて行きます。廊下は人がいっぱいだから、シナモン連れはたいへん。誰かに飛び付いたりしないでね〜!
車両甲板。車がぎっしり詰まっている隙間を通り抜けて行きます。スーツケースを持っている私も、まわりの車にぶつけないように運ぶのがたいへん。
フェリーを降りたら、さあどこへ?
船の中で作戦会議をした結果、札幌場外市場に行って朝ご飯を食べることに。ほんとは小樽の市場にしたかったんだけど、札幌のほうが開く時間が早かったので。
小樽ICから札樽自動車道に乗ります。
シナモンくん、フェリーの中では結局一回しかおしっこをしなかったので、大急ぎでいちばん最初のPAに向かいます。
その金山PAには、ドッグランがありました!
スペースが2つに分かれていて「大きいわんちゃん」用がありました。シャワー付きの足洗い場もありましたよ。
狭い場所にずっと閉じ込められていたあとだから、走り回れる場所があって助かりました。
でもこのドッグラン、PA内で工事中のためか、次の日から閉鎖予定だったみたい。ぎりぎり間に合ってよかった〜。
札幌北ICで高速を降りる。
やって来ました、札幌場外市場。約60の店舗があるそうですが、まだ6時半ぐらいだったので開いていないお店もあり、観光客も少なく閑散とした雰囲気。聞いてみたら飲食店はだいたい7時開店とのこと。
軒先をぶらぶらしながら開店を待つ私たち。一軒のお店が、もう入れますとのことだったので、そこに入ることに。
「北のグルメ亭」にて、うに・いくら丼。エゾバフンウニが禁漁期間のためエゾムラサキウニだそうです。
私たちが入ったときは1組しかいなかったお客さんが、続々と入ってくる。店を出てから他の飲食店の前を通ってもガラガラだったので、早く店を開けたもの勝ちなのか、人気店なのか。たしかに芸能人のサインはたくさんありました。
どっさりうにといくらを食べたあとは?
広大な駐車場にはりきって降り立ったシナモンくん。
ここに来るのは実は2回目。最初に来たときはグランドオープン前。雪の中、わざわざバスに乗ってまで来たのに、その日は中心施設「ガラスのピラミッド」の定休日で、トイレにすら入れなくて苦労した思い出が。結局トイレは、公園近くの小さな会社の外にある簡易トイレを貸してもらいました。私の旅先でのトイレの苦労話は枚挙にいとまがありません。。。
いや、よちさんのトイレ話はいいから。
これがその「ガラスのピラミッド」。
今調べたら中には「イサム・ノグチギャラリー」があったみたい。残念!シナモンといっしょだったから今回も中には入ってないや。行く前にちゃんと調べればよかった。
そして、これは前回行ったときの雪景色。寒そう。。。
今回はまだ緑いっぱいです。
あそこに登りますよ。「モエレ山」。
駆け上がって行くふたり。
頂上は平らになっていました。
公園じゅう、いやそのまわりじゅうも見渡せます。この山の高さは50mだって。
あまりに公園が広いからかレンタサイクルまであります。そういえばこの日は、「ツール・ド・北海道」というイベントが公園内で開催されていてにぎわっていましたよ。
札幌を去る前にあと行きたいところは〜?今回は事前調査する時間がなくてかなり行き当たりばったりな旅です。
思いついたのは六花亭、の直営店。北海道物産展や通信販売じゃ買えないやつを食べたーい。
遠回りにならないルートで決めた真駒内六花亭ホール店。
シナモンくんより大きな犬がいましたよ。
喫茶室でケーキを食べたかったけど、開店の10時30分まではちょっと時間があって残念ながらあきらめる。
かわりに買った「雪こんチーズ」。「雪やこんこ」の中身チーズケーキ版?おいしかったです♪ あとはキャラメル味のシュークリームととしさん用の「みかんぷりん」。もちろん日持ちする系もちょこっと。
札幌は半日でさようなら〜。でもけっこういろいろ行ったね。
[ad#ad-pochi]
フェリー、予定通りで良かったですね。
わたしがかつて名古屋から仙台まで乗船した時は、台風に当たってしまって、早朝仙台着の予定が夜の10時過ぎ、フェリー恐怖症になりました。
シナモン君は船酔いもなかった様子、無事、クリアできて良かったです。
最近はサービスエリアや道の駅にドッグランが併設されていて、犬達のトイレ休憩には助かります。
名阪の伊賀にもドッグランがあります。
いいねいいね
うちからだと、茨城の大洗から苫小牧ゆきのフェリーでも北海道に行けたのですが、大洗は台風の影響を受けそうだったので新潟からのに決めたそうです。おかげで遅れも揺れもなかったです〜。
ちょうどドッグランがあって、しかもだれもいなくて、助かりました。
いいねいいね