シナモン北海道へ行く 〜4日目 小樽編〜

次の行き先は?

ほんとは函館に行きたかったんだけど、そっち方面は既に雨が降っているようだったので、小樽に行くことにしました。乗ってきたフェリーは小樽港に着いたから、また戻ることになるけど。

 

はい、やってきました小樽運河!建物のライトアップとガス灯の明かりでいい雰囲気。

そしてニセコより断然暖かい。私たちだけなんだか厚着してる。。。

 

さあ、まずはご飯です。

ガイドブックで見つけた「海鮮食堂 澤崎水産」。

私はこの店のある「小樽出抜小路」というフードテーマパークみたいな施設にたじろぎ、違う店を探そうかと思ったけど、としさんどんどん店に入って行っちゃった。。。

でも意外にも(失礼!)おいしかった!素材がとても新鮮な感じでした。

 

としさんはひたすらウニとイクラ。

 

私は、エビやカニやホタテも載った丼。

おいしかったんだけど、お店のご主人(?)が猛烈に話しかけてきて、食べるのに集中できなかったのがちょっと残念。。。

 

このお店で久しぶりにテレビを見る。東京も台風で大変なことになっている映像が流れていた。としさん会社に行っていたら、また帰れなくなっていたね。。。

家はだいじょうぶかしら。。

 

お次はシナモンくんも外に行きましょう。

 

シナモンといっしょに小樽運河をお散歩できるなんて♪

 

はぁ、いいところだねぇ。

 

ほんとはシナモン、知らない場所に来るとぐいぐい大魔王になっちゃうから、優雅なお散歩とはほど遠かったんですけどね。。。

 

さて、この夜の車中泊をする場所さがしです。

ご飯を食べたお店で聞いた近くの温泉施設を見に行ったり、フェリーターミナルのあたりを探してみたけど適当な場所はなし。

小樽に着く前に通った道の駅にしようかとも思ったんだけど、まわりはさびしく微妙な雰囲気だったので、結局高速道路のPAで泊まることにしました。

 

 

 

[ad#ad-pochi]

シナモン北海道へ行く 〜4日目 小樽編〜」への2件のフィードバック

  1. 私たちも随分前になりますが、小樽に行きました。
    北一ガラスで、わたしが夢中になってしまいました。
    いっぱいあって迷いに迷いました。
    その時買ったオンザロックグラスは、今でもお気に入りです。

    台風を避けた北海道、逗子の事が気になったり、キャンプ地を引き挙げて車中泊場所を探したり、アクシデントやサプライズも色々あったのですね。

    いいね

    1. 今回は北一ガラスには行けなかったのですが、私も以前行ったときは夢中でいろいろ見て、迷いに迷ってグラスを買いましたよ。

      最初に行き先を変更したときから、どうなるかわからない旅でした〜。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中