車中泊したのは道央自動車道にある輪厚PA。
なんとなく入ったんだけど、今調べたら、駐車場や施設は北海道内のSA/PAの中でも最大規模なんだそう。
トイレも新しかったし♪
車中泊は私はたぶん初めて。座った姿勢で眠るのが苦手なのですが、さすがに疲れていたのか意外と眠ることができましたよ。
夜中にとうとう大雨が降ってきました。キャンプ場にいたらもっと大変だったと思うので、早めに移動してよかった。ここならトイレも近くにあるし。
スマートICがあるので、徒歩なら外に出られます。
いきなりトウモロコシ畑が!
PA内の林や花壇もきれいでしたよ。
なかなかうんちしてくれないシナモンを走らせてみるとしさん。ご苦労さま〜。
朝食は、念のために持ってきていたカップヌードル。
この日22(木) は、いよいよ北海道最終日。
北海道らしいまーっすぐな道を走ったり、
カーナビの教えに従って進んだらダート道だったり。
やってきたのは支笏湖。
最初に、きれいなビジターセンターがありました。
2003年にリニューアルオープンしたそうで、支笏湖の自然を紹介する展示がされています。トイレを借りるついでにちらっと見ただけだけど、おもしろそうでしたよ。
湖畔に向かうと公園のような場所が広がっている。この道はウッドチップかな。柔らかくてシナモンが歩くのによさそう。
ほら、やたら元気よく歩いてるし。
はい、記念撮影ですよ〜♪
やっぱりこういうのは湖には必須なのかな?
でも家に帰って、若かりし頃支笏湖に行ったときの写真を見てみたら、私もこれに乗ってましたよ。。。白鳥じゃなくてピンクの犬(さらに景観ぶちこわし!)みたいなのだったけど。
山線鉄橋という近代化産業遺産の橋を渡ります。
天気がよかったらまわりの山がよく見えていい景色なんだろな。
水際まで降りられる階段がありました。
シナモンくん、中に入って水飲んで、ぶるぶるぶる〜〜〜。
湖のまわりにはクラシカルなみやげもの屋や飲食店が立ち並ぶ。
そのなかで1軒浮いた感じの、スイーツショップ「パティシエ・ラボ」。
やっとコーヒーが飲める〜。
いちばん人気らしい「たるまえ山シュー」ももちろんいっしょに。
ここは「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌」というホテルの一角だそうです。ホテルには犬同伴で泊まれる「ワンちゃんルーム」もあるようですよ。でも10kg以下の中型犬までだって。30kgの中型犬はだめですか。。。
支笏湖、いいところでした。天気がいい日にまたぜひ訪れたい。
[ad#ad-pochi]
支笏湖も懐かしいです♪
旅行でトイレって結構大問題ですよね。
最近はSAや道の駅のトイレもきれいになっていてホッとします。
シナモンも元気に北海道を楽しんだようで、記念写真もカメラ目線ですね。(笑)
来月はいよいよ久しぶりに生シナモンに会えるっ!
もう楽しみで、楽しみで。
いいねいいね
そうなんです、トイレは大問題ですよね!
きれいなトイレも増えてきてうれしいです。
カメラ目線の写真の影には複数枚の横向き写真あり。(笑)
BBQまであとひと月ぐらいになりましたね。生ブリー、カオセレと会えるのかな。楽しみですっ!
いいねいいね