週末に突然、「よーし、今日は長い散歩に行くぞー!」とはりきり出すとしさん。
はいはい、行きましょう。
まずはハイランドを通り抜け、「鎌倉市子ども自然ふれあいの森」へ。
そうか、このあたりでも紅葉のシーズンか〜。
まずはお昼ご飯。途中買い込んだおにぎりやパンやコロッケで腹ごしらえ。
公園では遊ばず、さっそく名越切通への道を進む。
ここも前に来たね。
展望台にて記念撮影中。
逗子を見下ろす。
足を踏み外したら落っこちちゃいそうなところがたくさん。。。
でも前回とくらべてあっという間に切通に着いたような。
今回はまっすぐ行かずに、切通の手前の道を降ります。
そして、出てきたところは小坪七丁目交差点。小坪隧道(左)と新小坪隧道が見えます。
小坪の住宅街を抜けて豪邸立ち並ぶ披露山庭園住宅を抜けて、たどり着いた披露山公園。
ここでも公園には立ち寄らず、浪子不動ハイキングコースが目的。このハイキングコースは、以前私ひとりでシナモンと歩いて、ヘトヘトになった場所。。。
でもとしさんならだいじょうぶでしょう。
急な下り、
ぬかるんだ箇所、多数。でもとしさんはやっぱり楽しそう。
前回来たときあった、階段が一段抜けた!?みたいな箇所がなくなっていてほっとしました。きっと補修したんだね。
ひっぱるシナモンのリードを持ったままどうやってここを降りればいのぉぉぉぉ〜?と心の中で叫びましたよ、あん時ゃ。今ならちょっとぐらいリードを離してもだいじょうぶって思えるけど、あの頃は絶対離せなかったもん。
階段を降りるとそこは、
ハワイです。逗子海岸です。
いちばん手前のトンネル。
ちょっとだけ海側に出られるようになっています。
とても小さなスペース。
潮が引いているときなら、階段を降りて行って浜を歩くことができるそう。
次のトンネルからは逗子海岸に出られます。
このあたりにはヨットやウィンドサーフィンの人たちがたくさんいました。
もう少し先に行くと、今日は富士山が見えるはず。
ほら、富士山も江ノ島もよく見える!
この日が暖かくてよい天気だったからなのか、夕日が見られそうだったからなのか、海岸には人がたくさん。犬も、こんなに見たことないよってくらいたくさん。
みんな海に向かって撮影中。
きれいな夕日が見られました♪
結局、家を出てから約4時間の長ーい散歩になりました。
さすがのシナモンも疲れたようで、その後ぐっすり眠ってましたよ。
▼ブログランキング参加中
天気、景色よくほぼパーフェクトは散歩でしたね。人馬(犬)さぞ疲れたことでしょが、同じコースを車で行っても楽しさ半減でしょうね。いい景色は歩いて味わうのが一番です。きっと達成感を味わえたことでしょう。歩くを言えば、若いころスイス・アルプスの5千メートル級の山を登って、疲労困憊困して帰って、皆とフォンヂュ鍋を囲んで楽しく食事したことが忘れられません。
いいねいいね
Lilaパパさんは、5千メートル級の山も登られたことがあるんですね!私は登山は富士山で懲りました。。。
でも歩くのは好きです。歩く速度で景色を見るといろいろ見えますもんね。
いいねいいね
昔だったら、4時間も歩くのって思うけれど、今ではもっと先まで歩こうって思えるくらい道中が楽しいです。
公園やハイキングコースがあると、季節感も味わえてもっと楽しいだろうなって想像しながらお写真を拝見しました。空気も美味しそう!
海岸で見るサンセットはとても綺麗ですよね。
逆光で写るシナモン君のシルエットも素敵。
ボクサー犬のシルエットは、どの角度から見ても好きです。
いいねいいね
犬といっしょだと、いっぱい歩けちゃいますね。11月から12月の初めまでは歩くのにちょうどよい気候で、近場をたくさんハイキングできました♪
海に着いたらちょうど夕日が沈む時間でラッキーでした。私もシナモンがシルエットで写るのが好きで、最近登場回数が多いです(笑)
いいねいいね