1ヶ月以上ぶりに雨らしい雨が降った逗子地方。
冬の雨は気が滅入るけど、あまりにカラカラだったのでちょっとほっとしました。
10日ほど前にも夜ほんの少しだけ降ったことがあって、次の朝雨のあとが凍っていました。
凍ってるのって久しぶりに見た気がする。
水たまりができるようなところや、池とか川とか近くにあんまりないもんね。
シナモンは氷の上も歩いていたけど、冷たくないのかな?
さて、寒い毎日、シナモンは最近の散歩は洋服着用で出かけています。
でもよく体を壁や植木にすり寄せて歩いているので、服が擦れて穴があいてしまいます。
これなんかキルティングの綿が出てきそう。
するととしさんから、なんかくっ付けてふさいだら?骨の形がいいとの提案が。
それってアップリケのことですかね。これまた昭和な。。。
それならとことん昭和で行きましょう。
手持ちのフエルトを骨型にカット。
形はクッキーの型から取りました。幅だけちょっと狭くして。
縫い方を忘れてしまったので、参考にしたのは昭和の遺産、懐かしい人には懐かしいはずの大高輝美さんのマスコット本!
はい、アップリケのできあがり〜。小学生のときのようにはきれいにできません。。。
配置も、もっと斜めにおいたはずがなぜかずれてるし。まあいいや。
でも1回の散歩で早くもボロボロ。玉どめもとれちゃったし。
シナモンの乱暴な動きにはむいてなかったね〜。ミシンでやり直しかな。。。
▼ブログランキング参加中
ボクサーは短毛なので、きっと寒がりでしょうね。シナモン、キルティング着て温かそうですね。昨日のTVでカラスは寒がりで、夕方に温かい駅前にねぐらを求めて何百羽も押し寄せるようです。山梨市が対策に困っているようです。寒くなってリラはまだ震ってませんが、気の弱い犬で人前にでて震ってます。
いいねいいね
カラスは寒がりなんですね!一年中元気そうなので考えたこともなかったです。シナモンも寒がりですよ〜。服はいやがらずに協力的に着てくれるので、温かくてうれしいのかもしれません。
いいねいいね