恒例のゴールデンウィークのキャンプ。今年も4月29日〜5月2日まで行ってきましたよ〜!
場所は丹沢のバウアーハウスジャパン。去年の秋に行こうとして台風でやむなくキャンセルしたので2年ぶり。
前日の土曜日から泊まっている人たちですでにいっぱい。この日も全サイトが予約で埋まっているそうです。
まずはシナモンをバリケンから外へ。車酔いで体がヨダレだらけ。たいへんだったね〜。
2年前は初めてのキャンプだったし隣接したサイトにも犬がいたりして、シナモンが落ち着いてくれなくて困ったけど、今回は川沿いで角で隣に犬連れもいないサイトにしてもらえたので安心です。
最初のうちは立っていたけど、2時間ぐらいしたら座ってくれたし。
フードをあげたら半分以上残してしまってちょっと心配したけど、一度吐いて、その後全部食べてくれました。やっぱり疲れていたのかな。
山梨キャンプでデビューの新しいテントとスクリーンタープ。あのときは4時間かかった設営が今回は3時間でできました。
だいぶ慣れてきたけど、やっぱり設営は大変。そのぶん後で快適に過ごせるんだけね〜。
すぐ下の川へお散歩。
この日は昼間は晴れていてとても暑い日でした。日が暮れても全然寒くなりません。例年なら焚き火をしないといられないくらいなのに。
暗くなったのでスクリータープの中へ移動します。
シナモンも大人になりましたね。タープの中に入れても外に出ようとしたりせず落ち着いています。
いつものベッドですっかりくつろいでいますよ。
夜ご飯は、麻婆ナス。アボカドとトマトのサラダでした。
このキャンプ場自体はとてもいいのですが、近くに食材の買い物を楽しめるような店がないのが残念。高速道路を降りてから店があまりないのです。
今回の食材も自宅近くのスーパーマーケットで買ってきたものばかり。地元のおいしい食材をキャンプ場で食べられる楽しみがあるともっとうれしいんだけどな。
▼ブログランキング参加中
シナモンがずいぶんおとなしくなりましたね。もう子供でありませんものね。キャンプして文明の利器が無いところで生活すると心が洗われると思います。だけどシナモンはあまり好きそうではありませんね。写真で「お家のがいいよ」といっているように見受けられます?
いいねいいね
もう2歳半もすぎましたもんね。「ヒトなら23歳くらい!」なんですね!
そのとおりで、シナモンはお家のほうがいいみたいです。キャンプに行っても自然のなかで自由に走り回れるわけではなく、むしろつながれっぱなしで、いつもほうがいいかもしれませんね。。。
いいねいいね