予想に反して天気はよくなり、暑かった。
やっぱり木陰のたくさんあるサイトにすればよかったかも。。。
タープの下って日よけになってるはずなんだけど、あんまり涼しくないんだよね。
草の上はちょっと冷たい。
今回、この南乗鞍キャンプ場でもやっぱり虫には悩まされました。
ハエとアブとが多く、常にまわりを飛び回られてました。ブーン、ブーンと音が不快だし、かなりうっとうしい。
吊るすタイプの虫よけも持っていったのですが、そこにも虫がとまっていたぐらいで効果は疑問。
シナモンもよほど気になったようで、ときどき口でカプっと虫を捕まえて吐き出していました。
スクリーンタープの中に逃げ込んでお昼寝。
でもこの中は風が通らなくて外よりもっと暑い。暑さを取るか、虫のうるささを取るか。。。
あまりの暑さに顔を出すシナモン。
中から見るとこんな感じ。
でも他のキャンプ場で悩まされた蚊やアリがいなかったので、実害はほとんどないんだけどね。
蚊→いない
ブヨ→いない
アリ→少ない。ぜんぜん問題なし
蛾→多い
ハエ→多い
アブ→多い
キャンプ場に宿泊客がほとんどいなかったから、みんな私たちのサイトに(蛾はサニタリー棟にも)集中しちゃったのかな。。。
ノコギリクワガタは問題ないんだけどね〜。
夕方になり日も落ちてきて、やっと散歩ができそう。
サイト近くの遊歩道「森林浴コース」に行ってみることにしました。
迷子にならないように、木に赤いテープが結ばれています。
けっこう道が急なところもあり、私は歩くのがたいへん。
林の外は明るくても、中はすでにけっこう暗かった。
コースの最後まで歩くのはちょっと危険な気がしてきたので、途中で引き返しました。もうちょっと早い時刻に来なくてはいけなかったね。
夜ご飯はすき焼き。ここで飛騨牛の出番です。
どうしてもすき焼きなべを持って行くといってきかないとしさん。代わりにフライパンをあきらめました。。。
その後は星空を見たいとしさんと、暗いのがいやでサニタリー棟の照明をつけたい私との攻防戦が繰り広げられ。。。
標高1600mだからかなりたくさんの星がきれいに見えましたよ。
サニタリー棟の照明とつけると、(この写真は肉眼で見るのとけっこう違って写っていますが)
やっぱり空が明るくなっちゃうからね〜。
【キャンプ 関連記事一覧】
【無印良品キャンプ場 関連記事一覧】
[ad]
▼ブログランキング参加中
夜空が綺麗ですね。虫の中で一番しぶといのは蟻と蚊だと思います。フィンランドにはアブラムシもシロアリもセミも
、それに愛犬家にはありがたいことにヒラリアもいませんが蚊と蟻はます。厳寒の地で越冬できるのが、生存の条件になります。
いいねいいね
と ても星がきれいな空でした。いつも見ている空と同じものとは思えません。
フィンランドにも蚊とアリはいるんですね。やっぱりしぶとい!
でもアブラムシやシロアリがいないのはいいですね。虫は気温が高いほどいろんなものがいるんでしょうか。
いいねいいね