無印良品 南乗鞍キャンプ場を出て、帰りは別ルート。中央自動車道に向かいます。
途中で川を見つけたとしさん。
車をとめて、シナモンくんと川遊びをするつもり。
川岸の草は刈ってあるのですが、それでもかなり歩きづらくて私は近くまで降りていけない。
シナモン、助けを求めて私を見ているような。。。
上の道路から見るよりずっと流れが急です。
としさんが促しても、シナモンは足を踏ん張って川に入りませんよ。
賢明と言えましょう。
川遊びはあきらめました。。。
途中、御嶽山がきれいに見える場所がありましたよ♪
お昼ご飯はいつものようにそば。としさん、なにやらネットでいっしょういけんめい探してると思ったら、やっぱり。
時香忘(じこぼう)
住所:長野県木曽郡木曽町新開芝原8990
電話:0264-27-6428
エントランスからいい雰囲気。
わさびをすりおろしながらそばが来るのを待ちます。
そば茶もとてもおいしかった。
そばは十割そばで、私たちが食べたのはつなぎがオヤマボクチのだったかな。
粗挽きでそばにつぶつぶが見えます。そしてかなり歯ごたえがあります。今まで食べたことがないタイプ。
特にそば好きではない私。いつもは天ぷらでも付いてないと物足りなく感じるのですが、これはそばだけで大満足でした。
そば湯も濃厚で、これまたいつもはそんなに飲まない私がたっぷり飲んじゃいました。
としさんもおいしかったみたいで、またこのキャンプ場に来るんだったら行きも帰りもここに寄ると言っていたくらいです。
木曽福島にも寄ってみました。
私はこの町の存在をこのときまで知りませんでしたが。。。歴史や地理に疎くて。。
屋根がある駐車場を見つけたので、シナモンには車のなかで待っててもらってちょっとだけ町を散策。
家の近くにこんな川があるなんていいな〜。
古い町並みは右の方ですね。
「上の段」というだけあって、上にあるみたい。暑いな中がんばって階段を登りますよ〜。
ここですね!
「上の段地区は、幾度と無く大火に見舞われた木曽福島で、唯一残っている江戸時代の街並み」とのこと。
シナモンが待ってるので、福島関所にも寄らず急いで駐車場に戻る。。。
下校途中の小学生たち何人かとすれ違ったのですが、見知らぬ私たちにみんな「こんにちは〜」とあいさつしてくれましたよ。町全体で観光客を歓迎しようとしてくれてるんだな〜と感じました。
きれいな公衆トイレもあってうれしかったです。(すみません、またトイレネタで。でも重要なんです、私には。。。)
【キャンプ 関連記事一覧】
【無印良品キャンプ場 関連記事一覧】
[ad]
▼ブログランキング参加中
キャンプ続いてますね。シナモン君おとなしくしているようですね?犬用の救命胴衣あるんですね。中山道には多くの宿場町があって、情緒があります。蕎麦美味しそうですね。数年前に木曾福島の友人の別荘にリラを連れていったのですが、夜中に下痢をして大変でした。すべて布団処分しました。リラを一人(犬)おいて、皆で夕食に出かけたので、リラは不安だったようです。
いいねいいね
もう帰ってからひと月以上たつのですが、ブログ上ではまだ続いているキャンプです。。。
Lilaパパさんが木曾福島にそんな思い出があったとは!リラちゃん、心配になってしまったんですね。
いいねいいね