ベランダのタープを紹介

夏が近づくとCinnamon Beachへ「ベランダ、タープ」という検索キーワードで来てくださる方が増えてきます。たぶんこの記事が検索に引っかかるんだと思います。

 

 


このタープのおかげで、日差しが強い夏には灼熱地獄になってしまう、屋根のない我が家のベランダにも出ることができます。陰干ししたい洗濯物があるときにも便利♪

では我が家のベランダのタープ、何をどのように取り付けてあるのかご紹介しまーす。

 

■タープ

 

snow peakの「ライトタープ”ポンタ”シールド」。STP-360。

250×200cmの小型のタープです。これだけ小さくて長方形のタープはこのモデルしか見つけられませんでした。

生地は耐水性が高く、表面にはUVカット加工・テフロン撥水加工、裏面には遮光のコーティング加工がされ、雨にも太陽光にも強いそうです。

 

 

■取り付ける金具

 

家の壁とベランダの柵には、この「回転アイプレート」という金具を取り付けてあります。

家の壁には高いところに左右2カ所、ベランダには高さを選べるように、2段階の高さに左右2カ所ずつ計4カ所に付けました。

回転アイプレート 6mm

回転アイプレート 6mm
価格:2,178円(税込、送料別)

 

 

■カラビナ

 

タープの四隅に付けたヒモの先にはカラビナをつけて、回転アイプレートに引っ掛けています。

 

 

 

そんなタープですが、この前、強風のなか張ったままにしておいたら、下に置いてあった鉢植えの支柱が突き刺さって穴があいちゃいました。。。

ま、この穴で急な雨でも水がたまらなくて安心と言えなくもないのですが。

 

強風時と雨が降ってきた時にはタープは外し忘れないようにしなくてはいけません〜。

【ベランダタープ 関連記事一覧】
[ad]

 

▼ブログランキング参加中

ベランダのタープを紹介」への2件のフィードバック

  1. センス、色合い、いいです。熱中症で死ぬ犬がいます。犬だけでなく、この前桑名のパチンコ店であるお母さんが赤ちゃんをおいてパチンコ、赤ちゃんは車上で死にました。日蔭にいくシナモン君、涼しそうです。

    いいね

    1. この前の、テレビに出演している犬が熱中症で死んでしまった話はひどかったですね。パチンコ店の事件は桑名でしたか。。。
      涼しい日陰が好きなシナモン、でもたまに炎天下でも寝そべってます。なんでかな?

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中