犬、日常 今月のおすすめ たまたま座ったベンチからふと前方を見ると、 目に入った「シナモン」の文字! 「今月のおすすめ」ですよ! どうしても目に飛び込んできますね、この単語。 パン屋さんの看板でした。 「え、ぼくのこと呼んだ?」 ▼ブログランキング参加中 Share this:FacebookTwitter 関連
シナモンのアルスさんの所での名前なんだったっけ?確か男の子の名前、ケント?シナモンというのは美味しそうないい名前ですね。一時フィンランドではミントが流行りました。犬の名前ではなく女の子のなまえです。その時ミントのリキュールが大流行しました。フィンランドという国はお酒の支配力が物凄いです。お酒の税収が大きいです。ウオッカが2千円ぐらいで原価が200円で1800円が税金です。税金の飲んでいるようなものですね いいねいいね 返信
シナモンはハルト(デーゲンハルト)ですよ。ハルトという名前も私いいと思っていたのですが、としさんが人間っぽい名前はいやだということでシナモンになりました。おかげで日常生活で目にすることが多いです(笑)。 フィンランドのミントは人間の名前なんですね!日本人からするとかわいい響きですけど、フィンランド人からするとどんななんでしょう? いいねいいね 返信
シナモン。私大好きです。 シナモン君。大好物です(笑) 目に着いたらついつい手が出てしまいますよね。 昨日、夕食の買い出しに行った時に『トキ』という名前の リンゴを発見し、購入してしまいました。 今日のランチで『トキ』を食します。へへっ いいねいいね 返信
そうなんです。シナモン入りの食べ物ってけっこう多くてつい手が出てしまいます。もともとそんなにシナモンが好きといういうわけではなかったのですが。 「トキ」も目にすることがありそうですね。さすがに「アッツォ」はないかな?(笑) いいねいいね 返信
シナモンのアルスさんの所での名前なんだったっけ?確か男の子の名前、ケント?シナモンというのは美味しそうないい名前ですね。一時フィンランドではミントが流行りました。犬の名前ではなく女の子のなまえです。その時ミントのリキュールが大流行しました。フィンランドという国はお酒の支配力が物凄いです。お酒の税収が大きいです。ウオッカが2千円ぐらいで原価が200円で1800円が税金です。税金の飲んでいるようなものですね
いいねいいね
シナモンはハルト(デーゲンハルト)ですよ。ハルトという名前も私いいと思っていたのですが、としさんが人間っぽい名前はいやだということでシナモンになりました。おかげで日常生活で目にすることが多いです(笑)。
フィンランドのミントは人間の名前なんですね!日本人からするとかわいい響きですけど、フィンランド人からするとどんななんでしょう?
いいねいいね
シナモン。私大好きです。
シナモン君。大好物です(笑)
目に着いたらついつい手が出てしまいますよね。
昨日、夕食の買い出しに行った時に『トキ』という名前の
リンゴを発見し、購入してしまいました。
今日のランチで『トキ』を食します。へへっ
いいねいいね
そうなんです。シナモン入りの食べ物ってけっこう多くてつい手が出てしまいます。もともとそんなにシナモンが好きといういうわけではなかったのですが。
「トキ」も目にすることがありそうですね。さすがに「アッツォ」はないかな?(笑)
いいねいいね