「その犬はブルドッグ?」
と言われるのは日常茶飯事。もう慣れました。。。
先日、いつものようにシナモンにぐいぐい引っ張られながら散歩していたら、
「すごい力ね~。」「その犬、相撲する犬でしょ?」
と、工事現場で交通整理をしていたおばちゃんに言われた。
「いやー、相撲はしないですけど。。。」と通り過ぎつつ答えた私。
もしかして土佐犬と間違えてる?
大きさが全然違うんですけど。。。
たしかにとしさんとはときどき相撲とってますけど。。
しかしやっぱり、はたから見ると怖そうな犬に見えるのですね。
こんなにかわいい顔してるのに~。
(最近外に出ると鼻水を出してるシナモン。
もともと白い毛のある鼻の上と合わせて白いところが3ヶ所になってかわいいの♪)
▼ブログランキング参加中
こんにちは!em.mtnです。
うちのルークもしょっちゅう誤解?されます。。
もう、慣れました(笑)。
そして、散歩中に振り向くと
シナモンちゃんみたいな鼻水が、
全く同じ様についています(笑)!
鼻の穴の周りに白くつきます。
鼻呼吸、がんばってるんでしょうねえ(笑)
いいねいいね
かわいいルークくんもやっぱり怖い犬と誤解されちゃいますか!
鼻水も同じなんですね。どうして白くなるのか不思議です(笑)。しかし普段でも顔を近づけると鼻からしぶきが飛んでくるのに、この鼻水顔ではますます。。。
いいねいいね
土佐の闘犬ですね
チョッパーファミリーが高知に来られた時、桂浜にある闘犬場の近くに龍馬像がありますがそこでチョッパー・虎・龍の3頭がいたら大勢の観光客が『これが闘犬ですね』と納得してました。
私達は確か・・・否定しなかったかな
バスガイドさんが『近寄らないでくださ〜い』とみなさんに注意してました。
いいねいいね
まわしを付けたあのイメージでしょうか。
写真で見るとたしかに土佐犬とボクサーは外観が似てますね。大きさはかなり違いそうだけど、観光客なら実物は見たことがないでしょうし、雄のボクサー3頭が揃ってたら、それはそれで迫力あるし。
でもバスガイドさんの言葉にはちょっと傷つきますね。。。
いいねいいね
仰るようにボクサーは誤解されますね。それにしてもバス・ガイドさんが「犬に近寄らないで」はボクサーファンにとっては心外ですね。ボクサーは優しいです。近くの木曾三川公園にある無料のドックランにリラとよく行きますが、トラブルになる犬種は、北海道犬、芝犬など日本犬は多いような気がします。一度など芝犬が小さなトイ・プードルに噛みついて、怪我させました。柴犬のオーナが奥さんに向かって「リード付けとけと言ったやろ」とえらい剣幕でドックラン中に聞えるような大声で叱ってました。「このオーナあってこの犬あり」の見苦しいものを見た感じでになりましはた。グレートデンとかセントバーナードんど大型犬はおとなしいです。リラは怖がりで犬にも人にも決して近づきません。
いいねいいね
木曾三川公園のドッグランは以前aruceさんのブログで拝見したグレートデンが来ていたところですね。
リラちゃんはほかの犬には近づかないのですか。シナモンは突進して行ってしまいそうで、ほかの犬がいるドッグランへは怖くて行けないです。。。
いいねいいね