今年は(この冬は)いったいどうしてしまったのでしょう!
年末年始に2度も風邪をひいたばかりだというのに、今度はインフルエンザにかかってしまいました!
もう、「私、風邪ひかないも~ん」という驕れる日々は終わりを告げてしまったのか。。。
土曜日の夕方からいやーな予感がしたので、早めに寝ました。
なのに次の日はよくなるどころか、ものすごい不調。
体温もときどき38度を越えたような気もするけど、そんなときに限って体温計が「ピッ」と鳴る前に見たときだったので、いやいや、これは間違いだ、ほんとは37度台だ、と思い込もうとしてました。
でも前回の風邪と違って起きているのがかなりつらくて、なんとか気力だけで炊事と洗濯だけしてあとは寝てるだけ。もうテレビもパソコンも見たくないし、大好きなコーヒーもお酒もぜんぜんほしくない。
月曜日、いよいよ体温が38度台であることを自分に偽れなくなって、Googleに「インフルエンザ」と打ち込む。厚生労働省のホームページ上の「インフルエンザQ&A」を見たら、いちばん最初に「インフルエンザと普通の風邪はどう違うのですか?」というまさに私の知りたい問いが。
「38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。」
はい、ぜんぶ当たってます!
さすがに病院に行かなきゃかなと思いつつまだ腰が重かったけど、そのQ&Aには、発症から48時間以内に抗インフルエンザウイルス薬を服用すれば、発熱期間は1~2日間短縮され、ウイルス排出量も減少するけど、それ以降に服用しても十分な効果が期待できないと書かれていたので、どうせ行くなら早く行ったほうがましだと思い、今度は近所の内科さがし。
なんとか近所でホームページがちゃんとした内科を見つけて、お医者さんの顔も確認してからよろよろと向かう。近所の病院もこの日は遠かった。。。
おそるおそるドアをあけると、待合室には10人ほど。がらがらでなくてよかったような、けっこう混んでて困ったような。
問診票を提出してしばらくしたら、名前を呼ばれて別の小部屋へ。症状を見てこれはインフルエンザだなと隔離してくれたようです。今はそういうふうにしてるんだと感心してソファに座って待つ。結局トータルで45分ぐらい待ったかな。ま、ふつうそんなもんでしょうけど、この日はもう座っているのもつらくて床に寝転んで待ちたかった。。。
やっと私の番が来て、鼻の粘膜を取って、ゼリー状の薬と混ぜて、板状のものに垂らすと、「はい、A型だね。」と結果が出ました。ふーん、こういうキットで調べるんだ。
そして病院をあとにして、薬局へ。
なぜかここで20分も待たされた。ふう。
もらった薬は、インフルエンザウィルスの増殖を抑える吸入薬と、寒気、発熱、頭痛などを抑える漢方薬、あと解熱剤。
家に帰ってみたら、シナモンのベッドにキラキラした破片が散らかってた!散歩にも連れて行かずに出かけた私にブチ切れか。。。ガラス!?って思ったらとしさんのパソコン関連のCDが粉々にされてました。これからCDにも要注意だわ。破片を食べてないといいけど。
そのあと、薬を吸入。4時間ぐらいで効かないかな~と思ったけど、さすがにそんなに早くは効かなくて、効いた!って思ったのは12時間後。解熱剤はけっきょく飲んでません。ちょっと怖いし、そもそも私は直径1cmもある錠剤は飲めないし、38.5度以上の熱をめやすに飲んでくださいと言われたけど、そこまで上がったときは少なかったし。
この日は、夜帰ってきたとしさんが「散歩に行ってくるよ~」と言ってくれて、神さまに思えました。
薬が効き始めた火曜日はかなり体調が楽になり、シナモンと散歩に行くこともできましたが、なぜか水曜日はぐっと具合が悪くなりました。全身だるいうえに肋骨と耳が痛い。
けっこう雨も降っていたので、シナモンの散歩は断念。ごめんね、こんなにふらふらした体で雨の中ぐいぐい引っ張られたら危険だわ。。。でもずっと「散歩に連れてけ~」とつきまとわれて、それも困りました。
シナモン、ふて寝中。。。
そして今日、木曜日。まだ肋骨と耳が痛いけど、昨日よりずっと楽になりました。やっとコーヒーも飲めるようになりました。お酒はまだほしくないけど。
ゆっくり散歩にも行けましたよ。シナモンが見かけた柴犬に突進しそうになったのを抑えるのはつらかったけど。。。
あー、ほぼ1週間をむだにしてしまった。
この冬は風邪とインフルエンザでトータル1ヶ月ぐらい何もできない日があったような気がする。もうこのあとは健康に過ごしたい。。。
としさんにインフルエンザをうつさないで済んだようなのがせめてもの救いです。
以上、インフルエンザに初めてかかった(子供のときのことは覚えてないけど)私の、来年は気をつけようという覚書でした~。
▼ブログランキング参加中
確かに病院はあまり空いていると、はやってなにのは「やぶ医者?」、混んでいると待ち時間がいやですね。インフルエンザ大変でしたね。薬をの飲んでもよくなったり、悪くなったりするんですね。熱がでるのも戦っている証拠ですから、苦しい思いをして治っていくのでしょうね。シナモン君つまらなさそうな顔をしてますね。病気してるって分かるのかな?うちのリラは夫婦喧嘩すると、すごく心配そうな顔をして中に割って入ります。だいたい僕が妻に攻撃されますので、リラは僕側につきます。すると妻もあきらめます。リラのお陰で家庭が明るくなります。
いいねいいね
インフルエンザ、なかなか大変でした~。
シナモンは私の体調がいつもと違うことは分かっていたんでしょうか?あんまり気づかいは感じなかったような。。。(笑)
リラちゃん、ちゃんと心配して夫婦喧嘩の中に割って入ってくれるんですね!しかも自分の味方になってくれるとはかわいいですね。
いいねいいね