まだまだ続ける桜の話。
今日は田越川沿いの桜を見に行ってきました。
お、まだまだいけますね。
天気が悪くて、写真に撮るとどんより感倍増だけど。。。
川の向こう岸にあるお寺の大きな桜。
逗子海岸方面に向かって歩く。
桜は向こう側にしかない。ぐるっとまわって反対側から帰ってこようね。
はい、反対側に来ました。
ちょうど柵にリードを引っ掛ける場所があったので、やっと自由に両手を使って撮影ができます。
川沿いは散歩するにはちょうどいい道。
桜の花もきれいでした。この辺りの木は背が低いので、花が間近で見られます。
あ、シナモンは飽きちゃった?
ちょっと歩いて、赤い橋のところで座ってもらう。でもリードを持っていてこれ以上後ろにひけないから橋が画面に入らない。。。
帰り道、踏み切りで電車が通り過ぎるのを待っていたら座り込むシナモン。暑かったかな。
私の足、踏んでるんですけど。
赤い電車が通り過ぎます。
家に帰ったら、チューリップの花が咲いていた!
シナモンは桜にまったく興味がないようですね。だけど舌を出したシナモンは可愛いです。いつまでもやんちゃ坊主ですね。オーナにとってはやんちゃ振りに付き合ういの大変だと思いますが、これがシナモンにいいとこだと思います。
桑名もやっと見ごろになりました。毎年家族で花見をした後に夕食いっていたのですが、子供も大きくなり、声をかけても「行かない」の返事です。リラを連れて見に行きます。桜って臭いが少ないですが、僕の記憶にはあの燃えるような満開の桜と臭いです。
いいねいいね
「ヒトなら29歳くらい !」ってブログの右上に表示が出てますが、こんな29歳いないよ~ってぐらいお子ちゃまです(笑)
そちらはこれから桜が見ごろなんてうらやましいです。こちらでは3月中に終わってしまって変な感じです。リラちゃんとお花見楽しんできてください。
いいねいいね