今回のBOSCOオートキャンプ場はこんなところでした。
私たちのサイトは405。
予約時にお願いした、川沿いでトイレと炊事場のそこそこ近くという希望にぴったりの場所でしたよ。
シナモンがほかの犬を気にしてしまうので、犬連れサイトの隣にならないようにとお願いしたら、もともと犬連れどうしは離して配置しているとのこと。ありがたい。
前にほかのキャンプ場で犬連れを集められてしまい苦労したので。。。
しかも400番台のサイトは、ひとつひとつが独立したようなレイアウトになっていてプライベート感があります。(407から先のサイトは上に登ったところにあるので、見てないけど)
今回の日程はずっと休日なので、混雑したキャンプ場で過ごすことになると思っていたのですが、そんな感じがあまりしなかったくらい。
400番台サイトの欠点は道路が近いことかな。県道70号秦野清川線がすぐ上にあるので、車やバイクが多く通ったりするとちょっとうるさいかも。
写真の上側が隣の406です。サイトとサイトの間に木も段差もあるので離れた感じが出ます。
さらに406に最初にいた家族は、私たちのサイトとの境界側に車を停めていたので人も近くを通ることがなく、シナモンは隣のサイトを気にすることなく過ごしてました。
405からトイレと炊事場は近いのですが、間にちょっと隆起した場所があるため、向こうからこちらは見えません。写真の真ん中よりやや右側に屋根が少し見えるところがトイレです。
トイレと炊事場は遠いと困るけど、人が集まる場所だからそこから丸見えのサイトでは落ち着かないので、「そこそこ近く」なんてあいまいなリクエストを出してしまったのですが、理想的な位置関係でした。
ちょっと洗い物をしたいときも、夜中にトイレに行きたいときもあんまりめんどうじゃなかった~。
手前の傘の下が炊事場。奥がトイレです。
お湯が出ますよ!
軟弱キャンパーの私のゴールデンウィークのキャンプ場選びの大事な条件のひとつが、お湯が出ることだったりします。
キャンプ場ではエコ洗剤を使うので、気温が低いと水だけでは食器の油汚れを取るのが大変なので。。。
洗剤はもちろんハンドソープの備品もあり。
トイレ。このタイプのは中がいろんな場合がありますが、
きれいな暖房付きの温水洗浄便座のでしたよ。
こちらは受付近くのサイトの炊事場。広いです。奥がトイレ。
ここは300番台のサイトかな。このあたりは普通に区切られたサイトになるのでプライベート感には欠けますかね。
今回はどのサイトにも人がいたので、ほかのサイトをじっくり見るわけにいかなかったのですが、
意外にも2泊で帰る人が多く、ちょっと空いた隙を狙って見に行ったお隣406。
ここもいいサイトです。
私たちの405も目の前が川ですが、406だと下ではなく横を流れているような感じ。
そしてとても広いです。だから複数組でないと取れないサイトだと思われますが。
405を見下ろしてみる。シナモンがこっちを見てた。(カメラを向けたらそっぽ向いちゃったけど)
▼ブログランキング参加中
キャンプにシナモンを連れていくのは愛犬家の証ですね。シナモンにとっては飼い主と一緒にいることが一番幸せ!フィンランドでの生活も早や2ヶ月が過ぎました。柔道のヨロッパ選手権の応援でブダペストへ、仕事でドイツ一周、親族のいるパリへと浮き草にように流されてました。日本に置き去りにしてきたリラは物凄い食欲を食べてばかりいるそうです。ストレスの発散なのでしょうか?7月21日に帰国します。はたしてリラはどんな顔をするか?
いいねいいね
シナモンもキャンプ慣れしてきて、ほんとうに連れていくのが楽になりました。彼にとってはきっと過ごしにくい場所だろうけれど、一緒にいるのはうれしいと思っていてくれるといいなと思います。
リラちゃん、寂しがっているようですね。帰国したら3ヶ月ぶりぐらいの対面になるのですか?きっと大喜びしてくれますよ!
いいねいいね