今年の夏はキャンプはなし。
なので、せめて日帰りでと行ってきました山梨へ。
でも過去のブログを見直したら、去年も同時期に日帰りで山梨に行ってましたね。。。
朝の5時出発!のはずが起きたの4時半だったので結局6時出発。
でもそれほど渋滞もなく進めました。
談合坂SAで一休み。
シナモンさん、乗り物酔いでよだれをいっぱい垂らしていたのでこんなお顔です。
さすがお盆休み。混んでる!スターバックスなんか長蛇の列でした。。。
中央道に乗ってしまえば山梨はすぐ!最初のお目当てはもちろん果物!
勝沼ICで降りたら、すぐに道の両側に観光農園がずらり。
ペットの入園OKの観光農園もあると聞きつけて、こちらで行きたい農園を探しておきました。今はモモが最盛期のようですが、私はなんといっても採りたてのデラウェアが食べたかったので、まずはそれがかないそうな「浅間園」を目指す。
しかし、現地まで来てみたらなんと以前に来たことがあるところでした。それではつまらんと走りながら別のところを探し、看板にデラウェアの文字があり駐車場が日陰にある農園へ入ってみました。
それがこの「天謝園」。9時時点で一番乗りかな。客はまだ私たちだけ。
こちら看板犬のマロンちゃん。この犬がいたので、「犬を外に出してもいいですか?」って尋ねてみたら快くOKをいただけました。
試食としてこんなにたくさんのぶどうを出してくれましたよ。手前がデラウェア。奥の左が巨峰で右が藤稔。農園の方と犬の話をしながらぱくぱく。
シナモンも初めはテーブルのところにいたのですが、マロンちゃんが気になって気になって引っ張るのでリードを持っていたとしさんがイスごと転倒しかけて、車に繋がれちゃいました。そしてこの後続々とお客さんがやってきたので、バリケンへ〜。
ここのマロンちゃんはさすがに人慣れしていて、来る人来る人みんなに囲まれるのですがおとなしく座っていました。シナモンには看板犬はとうてい務まりませんね。。。
デラウェアと藤稔を購入して勝沼をあとにしました。今回はワイナリーには寄らなかったな〜。
▼ブログランキング参加中
あらあら、シナモン君は酔ってつかれちゃいましたね。
果物狩りは、とんと御無沙汰しています。
採りたての野菜もそうですが、果物もまた格別に美味しいですよね。
今でも出来るのか?巨峰狩りに行った時には山水で洗い流して冷えたビールと共に出して頂いた事があります。
美味しかった~(笑)よちさんは、ワインでしょうか?
とっても可愛らしいお手製のお葉書をありがとうございました。
いいねいいね
新鮮な野菜や果物はおいしいですよね。ななかなか採りたてのは手に入らないのでいくつか買って帰ってきましたが、生ものなのでたくさんは買えないのが残念!
私が行ったところはお酒は出てきませんでした〜(笑)でも観光バスで行ける農園もあるから、きっと今でも飲めるところはあると思いますよ。
葉書、無事に届いてよかったです♪
いいねいいね
たしか去年は中央道トンネル崩落事故の前後の山梨に行かれましたよね?あれから一年ですか。早いものものですね。シナモン乗物酔いするんですか、Aruceさんがブログで書いていたけど、犬たちとドライブにいって、目的地でバック・ドアを開けると、アルスさんめがけて嘔吐されたそうです。掃除が大変でしょうね?うちのリラは何時間ドライブしても、また車においておいても大丈夫です。人間には乗物酔い止め薬があるんですが、犬にはないんでしょうか?
いいねいいね
そうなのです、もう一年たってしまいました。あのトンネルも反対車線ですがまた通りましたよ。
シナモン、嘔吐はしないのですが、よだれを出して苦しそうにしています。おとなになったら治るかなと思っていたのですが、治らないですね。。。まあ、私もいつまでたっても乗り物酔いしているので同じですが。リラちゃんは平気なんですね。うらやましいです〜。
追記:間違いました。あのトンネル事故は秋に行った後に起こったのでした。
いいねいいね