ちょっと前、我が家のバジルにどんどん花が咲き始めた。
調べてみたら、バジルは一年草だからだんだん終わりに近づいているのですね。バジルは何回か育てたことがあったのですが、ここまで長く育ったことがなかったので、花は初めて見たような気がします。。。
そしてそのバジルの終焉をさらに早めるヤツがいた!
ベランダから家に飛び込んで来て、テーブルの下にもぐる怪しい態度。
あーっっっ!
ちょっと前までバジルにまったく興味を示していなかったのに、トマトやメロンがなくなり他の植物が減ったせいか、急にバジルにちょっかいを出すようになりました。
おっと、犯人が現場に戻ってきたぞ。
ぼくは知りませんよ、と花の陰。
ときどき上を見上げたり。もうバジルのことは忘れたような顔をしてます。
しかし、別のある日。また同じ光景が繰り広げられる。
「ぼく。悪いことしましたよ〜。」
テーブルの下でのび。
舌をぺろり。
あくび。
あやしいですねぇ。
そして、動かぬ証拠。
でもなんといっても、バジルのにおいをぷんぷんさせて戻ってくるので、バレバレなのです。
シナモンにやられる前にバジルを使い切らなくちゃ。
▼ブログランキング参加中
美味しいもの、良く知っていますね~
シナモン君の悪顔が可愛すぎです(笑)
よちさんはプランター栽培がお上手ですね。
私は、何でも放置して自然任せで地植えばかりです。
今年は初挑戦で来春に向けてグリーンピースやスナップエンドウの
種をまきました。やっと芽が出てきたのに鳥達に
突っつかれて抜かれました。日曜日に支柱をあちこち
差し込んで対策したけれど、どうかなぁ~
そうそう、今年はよちさんの様にガーデニングも楽しみたいなって思っているのですよ♪
いいねいいね
こういうときの顔っておかしくて笑えますね。
ほんとうは地植えにしたいのですが、場所がなくってプランター栽培なのです(涙)。小さな鉢植えでいつも枯らしていたバジルがプランターではちゃんと育ったので、きっと地植えのほうがよく育ちますよ〜。
Viviさんのお庭の開拓のようす、拝見しました。私もちょうど庭の土を耕して、石だらけでびっくりしたところです(笑)
いいねいいね