先週末は遠くに住む友人が遊びに来てくれました。
夕方逗子駅で待ち合わせて夜ご飯。
沖縄ごはん くくる食堂という沖縄料理屋さんにしました。
お店の前を通ると、開店して日が浅いのに繁盛している様子だったし、逗子在住の友人からもおいしいと聞いていましたが、ほんとにおいしかったです。
まずはオリオン生ビールで乾杯!
ラフテー。
これ以降は話に夢中で写真撮り忘れたけど、海ブドウや島豆腐チャンプルーや沖縄そばや石垣牛のコロッケやゴーヤの天ぷらやらたくさん食べました。
また行きます!
友人にはこの日は我が家に泊まってもらいました。
犬が苦手と聞いて心配していたのですが、もちろんシナモンはいつのもジャンプジャンプの大歓迎。犬を閉じ込める部屋がないばっかりに友人を部屋に閉じ込めるはめになってしまいました。ごめんね、ゆっくりしてもらえなくて〜。。。
次の日は朝早く家を出て、七里ケ浜のbillsで朝食。
月曜日の朝だったので、さすがに待たずに席に座れましたよ。鎌倉から乗った江ノ電も、こんなにすいてるの初めて!というくらいすいていたし。
景色のよいテラス席と迷ったけど、寒そうだったので室内席にしました。
もちろんリコッタパンケーキは頼むよね。
もう一つは違うのにしてシェアすることに。
メニューにあった「スプリングオニオンフリッター w/自家製グラブラックスサーモン、ズッキーニ」ってなんだ、タマネギの揚げ物?っと思ったけど、ちゃんとパンケーキのおかず版でした。ハーブが効いていてこれもおいしかった。
やっぱりこういうお店はとしさんとではなく、女の友人と行くべきですね〜(笑)。彼女のリクエストで行ったのですが、二人とも満足でした♪
billsの前の海岸。江ノ島が近ーい。富士山も見えましたよ。
次は長谷に大仏を見に行きました。友人はずっと都内に住んでいたのに初大仏。私も約10年ぶり。そんなもんです(笑)
高徳院もすいていました。
胎内も初めて拝観。私はここに来るのはたしか3回目だけど、今まで来たのはきっと土日だっただろうから、入場人数に制限のある胎内はきっと見なかったんだろうな。
すいていてじっくり見られたせいか、天気がよかったせいか、私が歳をとったせいか、大仏さんがとてもすてきに見えました。またすいていそうな時期に来よ〜っと。
背中の扉!
帰るころ、観光バスでやって来た集団が入って来たので、いいタイミングでした。
長谷寺にも寄りました。
アジサイの季節にしか行ったことがなかったので、別のお寺のよう。でも混雑していないし、今まで見たことのなかった部分を見る事ができました。
花はロウバイとスイセンぐらいしかなかったけど。
鎌倉駅まで戻って、小町通りをぶらぶらしたりお昼ご飯を食べたりしてあっと言う間に友人が帰る時間。会うのは4年ぶりだったので、電車を見送るときはかなり寂しい。。。
おみやげにもらったかわいいイチゴのお菓子。
シナモンくんが欲しそうにやって来たけど、あげないよ〜。
▼ブログランキング参加中
先週うちにもフィンランドからお客さんがありました。2メータの大男の柔道家でリラとすぐ仲良しになりました。シナモンはみなにフレンドリーだと思います。大喜びして付き纏うシナモンの姿を連想します。うちのリラはお客さんが苦手で逃げ回りますが、フィンランド人とはすぐ仲良くなります。理由はよく分かりません。ボクサーは怖い顔をしてるから、みんな警戒するけど、シナモンのフレンドリーな仕草と強面の顔のギャップにみな驚くのではありませんか?
いいねいいね
シナモンはフレンドリーなのですが、大喜びで激しく飛びついてしまうので、犬が苦手な人には過剰すぎですね。。。
リラちゃん、お客さん来ると逃げ回ってしまうのですか!同じボクサーなのにいろんなタイプがいるんですね。
いいねいいね