青空のもと、ベランダいっぱいのふとんやカバー。。。
シ、シナモンくん。。。
小さいときから、トイレ問題ではそれほど苦労していないと思われるシナモン。
(なんせ犬を飼うの初めてなので、他との比較は難しいのですが)
シナモンがいつもいる所からトイレはちょっと遠いのですが、
ちゃんと移動しておしっこしてくれてえらいなーと思っていました。
ところが最近ちょっとえらくないシナモンくん。
ときどき自分のベッドやソファでジャーっとしてしまうことがあるのです。
この日も、ちょっといつもよりジャー音が近いような気がしたら、
ふとんとベッドの上に黄色い大きなしみが。。。
カバーは洗濯機、ふとんとベッドの中身はお風呂場で手洗い(これが
かなりの重労働)してなんとか干し終わったところが上の写真です。
本人はベランダの外のチェックに忙しく、
もちろん洗濯のことなんか気にしてません。
いきなり振り向く。虫でもいたかい?
ところで、体がシマシマですよ。
なんですか!という顔で見られてしまいました。
そしてこの日はさらにソファの上でもおしっこしてしまい、
その片付けと洗濯で一日が終わった気がする。。。
なんで、大好きなベッドや羽ぶとんやソファの上でしっこするかね!
なんで、トイレに行かないときがあるのかね。。。
また「トイレでおしっこしたらいいことあるよ作戦」を開始するか。
家に来た当初はトイレでおしっこしたら
必ずおやつをあげてたんだよね、と久しぶりに市販のおやつを購入。
でも60g 284円(税抜き)って、
としさんと私のおやつのポテトチップス58g 69円(税抜き)に
くらべるとずいぶん高くないですか。。。
いちおう緊急事態に備えて、拭き取る用ペットシーツ(いつもの
大きさの半分のやつ)も購入しておきました。
そしてここに書かれている「小型犬のオシッコ3回分(約90cc)吸収」が気になる。
小型犬って1回分のおしっこは30ccなのかい!
それって大さじ2杯じゃないですか!
シナモンのおしっこ1回分は大洪水ですよ。。。
▼ブログランキング参加中
シナモン君確かに「俺、何か悪いことした?」という顔ですね。うちのリラも非常にまれですが、粗相をすることがあります。原因は大体人間側にあるような気がします。先週も自分のベッドでお漏らしをしましたが、原因はドアに鍵が掛っていて、外に出られなかった。うちは夜でもドアに鍵が掛ってないので、リラはドアを開けて庭にでて、用を済ませます。そしてソアを締めずに帰ってくるの、ドアを閉めるのは人間の役割です。私事ですが、5月1日より一ヶ月の予定でフィンランドに行きます。前回は妻といって、リラを犬屋に預けたら、ものすごく痩せていました。今回妻が家にいるのでその心配はありません。
いいねいいね
リラちゃん、自分でドアを開けて外に出て用をすませてくるんですね!うちは外に出てもする場所がないので、家の中がトイレですが、粗相の理由がはっきりつかめていません。シャンプーなどいやなことをされてショックを受けたとか、テレビに夢中で相手をしてもらえなかったとか、遠くてトイレに行くのがめんどうだったとかかなぁと考えています。
Lilaパパさんは今ごろはフィンランドにいらっしゃるのですね〜。ご家族がお家にいらっしゃるならリラちゃんのことも安心ですね。
いいねいいね