今回泊まった南伊豆町のコテージ・ケイポイント。
フロントの前で咲いていたマーガレット。
ここ伊浜地区はマーガレット栽培が盛んなんだそうです。
だから宿の近くの国道には「マーガレットライン」という名前が付いているのですね。
海がよく見えます!
2棟あるログ・コテージのうちの奥側にある「夕凪」が私たちの部屋でした。
この2棟とハウス・コテージにペット宿泊ができます。
部屋の中の様子は、荷物を広げる前に撮影し忘れてしまったので、
宿のホームページをご覧ください(笑)。
1階にリビングとキッチン、お風呂とトイレがあります。
広くはないけど、二人と一匹にはじゅうぶんな広さ。
キッチンには、冷蔵庫はもちろん炊飯器や電子レンジもあるし、
鍋やフライパン、おたまやフライ返しといった調理器具や
食器、カトラリーもひととおり揃っていて便利です。
2階は寝室です。
でもこの階段は、踏板の奥行きが浅く、
さらに蹴込み板のない向こう側が見えるタイプだったので、
(シナモンはこのタイプの階段が怖いみたい)
結局シナモンは2階には上げずに終わりました。
としさんが2階の散策をしている間、
上が気になってしかたないシナモン。
2階からは海が見えるのですが
(もしかして晴れていれば1階からも見えるのかも)
私たちの滞在中はずっと天気が悪く、白くぼんやり見えただけ。。。
2階にもデッキが付いていて、
晴れならばそこで過ごすと気持ちがよさそうでした。残念。。
ところで、この宿からの景色のよさは、
勾配のきつい場所に建っていればいればこそ!
というわけで、駐車場から建物まではかなりの急勾配。
荷物と自分自身の移動はちょっと大変でした〜。
2日目の日曜日は、下田から河津あたりで過ごしました。
雨こそ降りませんでしたが、どんより曇った残念な一日。
夕方はちょっとましになったかな。
下田の外浦海水浴場。
白い砂の静かな海岸。
夕方6時半ぐらいで人がほとんどいません。
海水浴シーズンにはにぎわうんだろうけど。
駆けるふたり。
そして盛大なごろんごろん。
シナモンさん、なんですかその顔は!
鼻や口のまわりはもちろん、目のまわりなど濡れたところが砂だらけ。
目の中にも入ってましたよ。
砂粒が細かいからくっ付きやすいのかな?
あわててトイレまで連れて行って
ペットボトルで水をくみ、洗う。
目から砂を取り除くのは大変でした。。。
シナモンくん、ここから帰りたくなさそうでした。
海岸沿いにあるピンクの建物。
「ムーン・リバージュ」という犬と泊まれる宿で、
今回の宿泊先候補にもあがったところ。ほんとにいい場所に建ってる!
ほかにもこの辺りは犬OKの宿が多そうだから、また来ようね。
▼ブログランキング参加中
まぁ!シナモン君のお顔がすごいことになっちゃいましたね。
お宿のコテージも辺りの景色が見れて自然が沢山ありそうで雰囲気良いですね。
わんこ用のベッドもいい感じ!
いいねいいね
こんなに顔が砂まみれになって気持ち悪いって思わないんでしょうかね。。。
コテージはとても景色のよいところだったのですが、曇りだとその魅力がじゅうぶんに享受できなくてほんとに残念でした。
このベッド、持ち運びには便利なのですが、家で使っているふんわりベッドほどには気に入ってもらえていないようです(涙)
いいねいいね
海あり山ありいいところですね。シナモン君、穴掘りをしたのでしょうか?うちのリラもお顔を泥だらけにしていることがあります。庭をみると穴が開いてます。巣作りの犬の本能なのでしょうね?
来月、次男琢20歳と学生時代にグリークラブで歌を歌った友達とでフィンランドにいってきます。僕がいなくなるとまたリラが悲しむのがつらいです。
いいねいいね
シナモンは今回は穴堀りはしてないんですよ。砂の上を転がり回ってこの顔です。。。
今度は息子さんとフィンランドに行かれるんですね!きっといい季節でしょうね。でもリラちゃんさびしがりますよ〜。
いいねいいね