9月の飛び石連休。
キャンプに行ってきました。
実は今年初なんです。
としさんが1週間休めるので、
初めての4泊キャンプに挑戦!
のはずが、なんせ台風シーズン。
思うようにはいかず。。。
今回は期間が長いから、
キャンプ場はいつもより広範囲に渡って
探してみました。
そして決めたのは、「能登島 家族旅行村Weランド」。
ホームページのキャッチコピーは、
「能登半島・能登島の小さな岬にあるキャンプ場」。
岬は小さいのかもしれないけど、
たいへん大きな(広い)キャンプ場です。
そして、海のすぐ横(サイトによるけど)に
テントを張ることができるという絶好のロケーション。
としさんは魚釣り、私は海を見ながら読書、
シナモンは広いキャンプ場を駆け回る♪
夢がふくらみますね〜。
さて、能登への道。
さすがに遠いので、途中の高山で1泊することにしました。
土曜日は準備にあて、日曜の9月21日に出発。
朝4:00に出るよーと、としさん。
私は3:00に起きて最後の準備。
なのに起きないとしさん。
いつも目標時刻より出発が遅くなってしまうので、
早めの時刻を言っておいたそうです。
むむむ。でも正しいかも。
5:50出発!
荷物山積みで、後ろでバリケンに入っている
シナモンはまったく見えないよ〜。
横浜横須賀道路は、さすがに空いてます。
「この先 逆走者有 注意」の表示に驚く。
ひゃー、前からそんなのがやってくるのかね?
でも途中のICで降りたのか、幸いそんな車とは会わずにすみました。
東名高速はすでに車が多いぞ。
海老名JCT。
6月に高尾山ICまで開通した圏央道に初めて乗ります。
道はすいていて、今までより30分ぐらい短縮できましたよ。
6:50、中央道。
ということは、家からなんと1時間しかかからなかった!
横浜町田ICから八王子ICまで、
あの渋滞の国道16号を通らなくてもよくなったのは
時間だけでなく精神的にもすごく快適。
これからはもっと中央道で旅をしてもいいなーとまで思いました。
9:05、諏訪湖SA。
スターバックスはいつも景色のいいところにあるなー。
9:40、長野県の伊那ICで高速道路を降りる。
実はこのルートはちょっと遠回り。
なぜそんなことをしたかと言うと、
としさんがまたそばを食べに行きたかったから!
お目当ての店は、2年前に行った「時香忘(じこぼう)」。
思ったよりこの辺りまで早く来てしまったけど、
幸い日曜日は開店が10:30。
開店直後に駐車場に着いたら、すでに4、5台の車が停まってる。
さすが人気店!
そば感いっぱいでおいしかった♪
次に行ったらそばがきも食べてみたい。
12:10、道の駅 飛騨たかね工房で休憩。
この日はまだキャンプではないので、食材の買い物はがまん。
13:15 、高山に着いちゃった。
宿にチェックインするには早すぎる。
ということで白川郷に行ってみることに。
▼ブログランキング参加中