本当は4泊する予定だったキャンプ場。
台風接近により2泊で出てしまったので
さあ、今夜はどこで泊まりましょう。。。
道の駅に泊まることを想定して、
行ってみることに。
白米千枚田も見たかったから
候補にあがったのですが、
悪天候でどうせよく見えないから断念。
輪島の市街地まで来ました。
道の駅はあっちです。
観光案内所はあるけれど、
農産物直売所とかはないみたい。
レストランも閉まっていて
(着いたのは17時だったんだけどなぁ)
駐車場もずっと停められないようだったので
ここでは宿泊しないことにしました。
輪島には、本当はキャンプ場に宿泊しながら
来るつもりでいました。
だから、漆器屋さんめぐりをして
お椀かお箸を買う気まんまんでいたのです。
観光案内所にも、輪島塗などの
地元特産品も販売されていて
それが、道の駅にしては
センスがよく(失礼。。。)、
いいなと思うものもあったのですが、
買うならば、もう少しいろいろ見てから
決めたいのが人情。
ほかも見なくては!
でも漆器屋さん、閉まるの早いのね。。。
だいたい17時には閉店らしい。
朝市で朝が早いみたいだからしかたないか。
そして、少しは18時までやっているお店もあるのに
またしても魔の水曜定休にやられた!
やっと19時までやっている店を
見つけて行ってみたけど、
こんな高価なもの、やっぱり一軒見ただけでは
決められませーん。
こんなことなら、道の駅で1000円で売っていた
マジンガーZの輪島塗の箸を買えばよかった。。。
17時閉館の「永井豪記念館」にも行きたかった。。
でもひとつだけ行きたかったところに行き
買い物もできました。
それは事前に調べてあった「白藤酒造店」。
短い時間ながらも、杜氏とお話して
試飲させてもらって、
日本酒を2本買って帰ってくることができました♪
試飲して気に入った、本醸造原酒。
あとは純米吟醸。甘くておいしいのだ。
純米大吟醸は残念ながら品切れ。
お店の建物も風情があってとてもよかったのですが
雨で写真が撮れなかったのが残念です。
さて、夜ご飯。
またしても水曜定休と
台風での(?)臨時休業に泣かされる。
やっと見つけた開いてるお店「助ずし」。
でもここ当たりでした!おいしかった♪
地物にぎりで、珍しいネタを食べて
あら汁飲んで、おなかいっぱい。
おまけにお箸までもらっちゃいました。
ほんとは輪島にもっといたかったけど、
台風でこれからもっと雨がひどくなるから
雨を避けて南下することになりました。
くやしー!
初めての輪島だったのに、一瞬で
通り過ぎることになってしまいましたよ。
あ、またシナモンが登場しない。
雨で外に出せません。
おしっこがまんしてないかなぁ。。。
▼ブログランキング参加中