なんと丹後半島まで来てしまいました!
もはやタイトルの「キャンプ」とか
「能登」とかの意味が分からなくなる旅。。。
前から伊根の舟屋を見に行きたいねー
という話はしていたのですが、
さすがに逗子からは遠くて
実現していなかったのでした。
で、この際と。
いや、能登からもそんなに近くはないと
私は思うんですけどね。。。
まずは舟屋とはセットの観光地だと
としさんが言う天橋立へ。
天気の悪い木曜の10:30。
他の人はほとんどいません。
「天橋立をゆくみち」という名の歩道。
この道そのものが天橋立なんですよね?
「天橋立」って名前はよく聞くけど、
実体がいまひとつ分かっていない私でした〜。
松林を抜けて、海岸に出てみました。
シナモンは、いつものごろんごろん。
広いから走れる〜!
反対側の海岸。
うう、天気悪い。。。
3.6km続く道らしいけど、
小雨も降っているし、景色も変わらないし
さすがに向こう側までは歩かず、途中で引き返す。
りっぱなトイレをお借りして、
その前の水道で、シナモンに水を飲ませる。
脚が置ける場所から蛇口が遠くて
飲みにくそうでごめん。
シナモンくん、ずいぶん首が長いねー。
記念撮影。
「ぼく、天橋立にも行きました!」
次は舟屋です。
伊根に着いても雨。
「道の駅 舟屋の里公園」まで行き
「レストラン 舟屋」で昼ご飯。
舟屋が見える景色のいい席で、
としさんは海鮮丼、私は煮魚定食を食べました。
ところで、昔のNHK連続テレビ小説「ええにょぼ」って
この伊根町が舞台だったんですね。
上の写真にも碑のようなものが写っています。
私、このドラマは見ていたはずなんだけど、
舟屋が出てきた記憶がまったくない。。。
雨がやんできたので、来る途中に通った
遊覧船乗り場まで戻り、
海上から舟屋を見る伊根湾めぐりの遊覧船に乗る。
13:00発、所要時間約25分。
見えてきました!
やっぱり独特な景観ですね。
また雨が降ってきた。
とたんによく見えなくなる。
結局雨の降っている時間が長くて
晴れてていたらもっときれいだったんだろうな
というのが心残りなクルージングでした。
そして海から上がると、雨も上がる。。。
この船に犬は乗せられないので
シナモンは車の中でお留守番。
こんどはいっしょに陸側から見に行こう。
実は海側からでないと
普通の家並みとの違いがよく分からないけど、
家と家の間から海が見えると
たしかに裏は海なんだねーと思う。
▼ブログランキング参加中