天橋立を出て、いよいよ帰路に就くことになりました。
奈具海岸沿いの道を走る。
「安寿ロマン海道」と名前が付いているそうだ。
安寿と厨子王の話の舞台ってこのあたりだったのですね。
岩がすごいぞ。
天橋立付近では、車から出せそうな場所がなかったので
やっと外に出られてうれしいシナモン。
地元の食材を買って帰りたいので、道の駅に寄る。
おいしそうな海産物を期待して入ったのですが
採れたてがあんまりなくて残念。
前日まで悪天候だったからタイミングが悪かったのでしょう。
福井県に入ります。
地中海風な建物。
11時前で昼食には少し早い時刻だったけど
(私たちにしては)朝が早かったので、ここでお昼ご飯。
としさんは相変わらず刺身系。
もう生魚はけっこう!な私はピザ。
これ、へしこのピザなんですよ。
でもアンチョビみたいなもんですよね。おいしかったです。
なのでこの道の駅では、へしこポテトチップスと
鯖へしこの切り身を買っちゃいましたよ。
ふつうの味噌と柚子味噌もね。
シーサイドと名前に付くだけあって、建物のすぐ裏は海(入江)。
シナモンと歩かなかったのは暑かったせいかな?
(もう今となっては「暑い」ってなんでしたっけ?ですねぇ。)
そろそろコーヒーが飲みたくなってきた私たち。
でもこのあたり、コーヒーショップとかないのだ。
しかたなくコンビニコーヒーでがまんすることに。
で、ファミリーマートでコーヒーを調達したら
すぐ裏に道の駅があることに気づく。
せっかくなので入ってみました「道の駅 うみんぴあ大飯」。
2013年5月にオープンしたばかりなんだとか。
その前にできたマリーナやらホテルやらのある複合施設のようです。
最近できただけあって、中は明るくて開放的な空間。
(写真は撮ってなかった〜)
オリジナル焙煎でオリジナルブレンドという豆を使ったコーヒーがあったのです。
あー、さっきコンビニエンスストアでコーヒー買わなきゃよかった!
さすがに、そんなに飲めません。。。
ジェラートもおいしそう!
直売スペースでもおいしそうなものがたくさん置いてありましたよ。
じゃこ天、塩昆布、
ショートブレッド(お菓子類もけっこうあった)を購入。
ぼくは暑いです、なシナモンくん。
さらに先に進むと「道の駅 若狭おばま」というのもあったけど
さすがにもう寄るのはやめました。
ここも、2011年3月と最近オープンした道の駅。
国道27号線、道の駅の多い道でした。
14:10名新高速道路に乗る。
尾張一宮PA。
スターバックスでコーヒーを飲む。
ぼけぼけシナモン。
浜松SA、16:50。
シナモン、ドッグランで走る。
としさん、たこ焼きを食べて満足。
19:30海老名SA。
ご飯の選択を誤る。
高くておいしくないもの食べちゃった〜!
21:00過ぎ。家に到着。
一目散にソファに飛んで行くシナモンくん。
お家がいちばんだね!
デモマタツレテクヨ。
9月下旬の旅の話はこれにておしまい。
▼ブログランキング参加中