元日。
大原オートキャンプインそとぼうでの2日目の朝。
昨晩は2度ほど雨が降り、雷まで鳴った。
予報どおり風も強くなり、夜中にテントのペグを打ち直す音も聞こえたなぁ。我が家はとしさんがしっかり張ってくれたのでだいじょうぶでした。
心配した夜中の寒さも、テントに移動させたホットカーペットのおかげで途中むしろ暑いくらいでした。でも、近くの国道を走るバイクの音がちょっとうるさかったりもして、結局よく眠れた気はしなかったけど。ま、いつものことですが。
初日の出を見に行きます。
展望台脇の海へと続く道を通って、
海岸に着きました。
うっすら赤いけど、初日の出は期待できない雰囲気。
向こうのほうに建物が見えます。
甘酒がもらえると聞いたけど、あっちかな?
てくてくがんばって歩いて甘酒をいただきました〜。
あと何か汁物もふるまわれてました。
「おしるこ」って書かれてるけど、それはなかった、残念。
広い駐車場があり、かなりの人が訪れていますが、残念ながら日の出は見られませんでした。
サーフィンしてる人もいます。
さ、寒いよー。。。
明るくなってきたので、そろそろキャンプ場に戻ります。
シナモンが車の中で待ってるし。
キャンプ場のスローくんたち。
急に文字が少なくなって一瞬時計が壊れたのかと思った1月1日。
スクリーンタープの中で気温3.9度。
ベッドの上で眠そうなシナモンくん。
奥に見えるオイルヒーター。
持って来た電源タップがホットカーペットとの2個使いに耐えられず、結局使うことができませんでした。かなり大きくて、車の中で場所取ってたのにな。。。
朝食。
まったく正月の気配なし。
シナモンくんと近所をお散歩。
キャンプ場を出ると住宅地なのにまず驚きます。
ちょっと歩くと24時間営業のドラッグストアまである。
生鮮食料品以外はここでたいてい揃うそうです。
24時間営業ではないけど他のドラッグストアも、スーパーマーケットやその他の店も近所にたくさんあります。
今まで私たちが行ったことがあるキャンプ場は、車で15分行ってもせいぜいよろず屋があるぐらいで
スーパーがあるところまでは30分はかかるような所ばかりだったから、こんな便利な場所にもキャンプ場があるんだとびっくりしました。
▼ブログランキング参加中