輪島・金沢の旅〜金沢編〜

金沢の朝。

 

noto15022217

ホテルのエレベーターホールから見た景色。

あのホテル日航金沢が石川県で(ひいては北陸地方で)いちばん高い建物なんだそうです。

 

とは言っても130m。

金沢はバブルの頃も規制を緩めなかったので、高層の建築物は少ないそうです。

空が広いな〜。

 

 

朝食を買いにホテルの外へ。

ヴィアイン金沢」にはレストランはなく、朝食を付けて予約した場合でも提携している駅ビル内の店舗で食べることになるので、「朝食なし」にしたのです。

 

noto150222306

北陸新幹線開業直前だった金沢駅はどこもかしこも改装中。

 

仮店舗で営業中のパン屋さんでパンを買い、駅の外にあるスターバックスでコーヒーを調達するために外に出る。

 

本当は「金澤ちとせ珈琲」という加賀百番街に入っている地元のコーヒーショップに行くつもりだったのに、いくら探しても見つからない。あらためてホームページを見てみたら、改装に入ってしまっていました。。。

(ちなみにリニューアルオープンは5月下旬だそうだ)

 

 

noto15022218

駅の外も改装中だらけ。

 

noto150222301

そしてなんとスターバックスまでもが改装休業に入ってた!

昨日の夜通りかかったときは普通に営業していたのにー。

 

新幹線開業後の混雑を避けて、開業前に来たら思わぬ副産物。

開業のニュースを見ていたらランチ時とか大混雑だったようだから、どちらがよかったか分かりませんが。

 

noto150222303

コーヒーは結局駅のコンビニストアで買いました。

まあ、今はコンビニさえあればいつでもレギュラーコーヒーが飲めるありがたい時代ですね。ちょっと前までは、こうなった場合の選択肢は缶コーヒーだけだったりしたので。

 

 

noto150222304

金沢カレーのカレーパンと豆入りパンとコンビニコーヒーの朝ご飯。

金沢はB級グルメとしてカレーが有名なのですね。

昨晩の夜ご飯の選択肢のひとつにはあげていたのですが、疲れていてちょっと食べるカレーを気分にならなかったので、朝ご飯で取り入れてみました。

 

 

ホテルをチェックアウト。

荷物をフロントに預けて、さあ金沢市内見物へ!

ほんとうは金沢21世紀美術館に行きたかったのですが、残念ながら月曜日は定休日。

 

noto150222307

まずはひがし茶屋街まで行こうとバスの時刻をチェックしたが、ずいぶん待たないとない。

しかたない、また歩いていこう。

 

noto150222302

ちなみにここから鎌倉までの高速バスも出ているので、バスでも帰れましたね(笑)

 

 

noto150222308

駅の観光案内所でもらった地図を見ながら散策。

天気はあんまりよくないけど、かなり暖かい日でした。着ていたダウンのコートも途中で脱いでしまったくらい。

 

 

received_893647977349629

としさんからもこんな写真が送られてきました。

ロング散歩に行ったシナモンくん。暑くて、家に帰ったらタイルの上でクールダウン。

 

 

 

noto150222309

住宅地の道路。真ん中のは雪を融かすためのものですよね?

 

noto150222310

家の前にも雪かき用のスコップが置かれていたり。

今回金沢市内で積もった雪を見ることはありませんでしたが、ほんとは雪が積もる地域なんだなーと感じながら歩く。

 

 

noto15022350

あ、昔ここに来た!

 

noto150222311

やっとひがし茶屋街に着いた。

またしても途中で何台もバスに追い越されたから、中心街からはたくさん出ているのですね、きっと(涙)

 

noto150222312

歩き出したら、後ろから観光客の集団が道いっぱいに広がってやって来る。

うう、静かにゆっくり歩きたかった。。。

早足で逃げるように進む私。

 

noto150222321

いろいろなお店があったけど、おみやげ系は金箔屋さんをのぞいたくらい。

 

noto150222322

醤油屋さんで醤油や味噌を買いました。

私も大人になったね(笑)

 

 

 

 

この日のお昼ご飯だけは、事前に予約していました。

予約するとその前後の行動が制約されるなぁ思いつつ、一食ぐらいちゃんとしたものを食べて来ようと。

 

ひがし茶屋街を後にして、いろいろ見ながら昼食のお店がある片町方面に向かう。

 

noto150222324

佃煮買ったり、

 

DSC_0963

泉鏡花って何を書いた人だっけ?って思い出そうとしたり、

 

noto15022351

近江町市場を歩いたり。

 

 

noto150222326

市場を出たら、金沢城公園のお堀のところに出ました。

この公園を抜けて片町まで行こうとしたのが大失敗。

 

noto150222327

そこはとても広く、道案内の少ない場所だったのでした。

 

noto150222332

単に建物を横目で見ながら通り抜けたかった私は、入り込んではいけなかった。。。

どこに出口があるのかぜんぜん分からず探し回った私が、やっと片町にいちばん近いと思われる「いもり坂口」を見つけたときは、昼食の予約時刻12時がかなり迫っていて大あせり!

 

noto150222329

 

noto150222331

広々していて、建物はとても美しく、時間にゆとりがあればもっとじっくり見たかった〜。

 

 

noto150222333

半ば走りながらお店に着いたのは12時10分過ぎ。

天ぷら 小泉

(最近別の場所に移転されたそうです)

 

そこはカウンター7席しかない小さな天ぷら屋さん。

絶対遅刻したくないタイプのお店だろうと予想していましたが、まさにそのとおり。

お店に入ったら当然私以外の客は席に付いていて、先付けが出されているようなタイミングでした。ひーっ、ごめんなさい!

 

出張中2人組と金沢マダム4人組の間に挟まれて食べた天ぷらのコース。

食べログを見るとこの店の料理の写真もたくさん載っていますが、私にはここで一皿ずつ撮影する勇気はとても持てませんでした。。。

なので写真はありませんが、季節の野菜や魚介類をおいしくいただきました。きらいな空豆さえもおいしかったです。

 

最後に出た「天バラ」というかき揚げのまぜご飯は、私には珍しい料理で評判どおりのおいしさ。

コースの最後の食事は天丼、お茶漬け、天バラから一つ選べるようですが、全員天バラを選んでいましたからやっぱり人気なんだろうな。

お腹がいっぱいだったのでおかわりは断ってしまいましたが、やっぱり食べればよかったとお店を出てからちょっと後悔。

 

 

 

食後ももう少し金沢見物をしようと思っていたけど、もう駅周辺でゆっくりすることにしてホテルに戻りました。

 

 

noto150222334

荷物を受け取ったフロントで、空港行きバスの割引券が販売されていることを発見。

ちょっとうれしい(笑)

 

 

noto150222336

小松空港の売店は、ご当地品がかなり充実していました。

私が金沢市内で買ったものもけっこう発見してしまいましたが。。。

でもいいんです、ここでスーツケース開けるのも大変だし。

 

 

noto150222337

もうすぐ搭乗。

飛行機に乗るのは楽しみなんだけど、帰るのは寂しいね。

 

noto150222338

また来るよー。

 

としさん、シナモン、お留守番ありがとう!

 

 

 

▼ブログランキング参加中

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中