今年もまた梅の季節。
梅酒は過去に何度か作ったけど、あんまりおいしくできなかったので最近は作ってない。
その点梅ジャムは好みの味になるし、何ヶ月も時間をおくことなくすぐにでき上がるので。このところジャムばかり。
去年と同じく梅1kgに対してグラニュー糖400g。
長く保存するならもう少し砂糖の量が多いほうがいいのかもしれませんが、だいたい半年で食べきってしまうので、このぐらいできっとだいじょうぶ。
今年もおいしくできました♪
シナモンくん、梅ジャムには興味がなさそうです。
さて、酒粕。
私は酒粕を使った料理が苦手。
だから今までその栄養価にはひかれつつ、酒粕を買ったことはなし。
でもこの冬に訪れた輪島の酒屋さんでいただいた甘酒が、甘すぎなくて(いろんなところでふるまわれる酒粕で作った甘酒って、たいてい激甘ですよね)おいしいと思えたのです。
それで家でも作って飲みたいと思い、そこで売られていた酒粕を初めて買ってみたのでした。
純米吟醸の酒粕って、おいしそうですよね!
さっそく甘酒も作ってみました。
でもたくさん作りすぎて、ずっと甘酒を飲むはめに。
反動でその後、酒粕は冷蔵庫の中で眠ってました。。。
そろそろ使わねば!と思い立って作った酒粕入りパウンドケーキ。
焼き上がったにおいに誘われて、こんどはやって来たシナモン。
ちらりとキッチンの中をのぞく。
キッチンの中に入ってはいけないと知っているので、ちょっと離れてオスワリしてみる。
でも気になってまたのぞきに来る。
目をそらしてみる。
いつもおもしろいね〜。
砂糖もバターも少なめなレシピだから、シナモンにも少しだけあげるよ。
これで貴重な無塩バター(最近ほんとに入手困難!)を使い切ってしまったから、次はいつ作れるかな。
また甘酒も作ろーっと。
[ad#ad-pochi]