入浴と買い物を終えて、キャンプ場に戻って来ました。
もう13:00。さっそくお昼ご飯の準備です。
JAで買ったネギ。こんなに入ってて150円!
JAには売っていなかったゴールドラッシュ。この地域では時期的に少し早かったのかな。スーパーで見つけられました♪
前回のキャンプ焼き鳥がおいしかったので、もう一度。
「おいしそうなにおいがしますね。」
としさんが食べているのをじっと見つめる。
何かもらって食べてます。
その後の床はヨダレでこのとおり。
シナモンはトウモロコシ好きでしょ?
「いいえ、ぼくは肉がいちばんです!」
「甲州ワインビーフ美郷本店(甲斐島上条店)」で買ってきた牛肉を焼いてます。
としさんが食器に入れてくれるのが待ちきれません。
「早くたべたーい!」
シナモンくーん、もっとゆっくり味わって食べたら?
お昼ご飯のあとも、
燻製やら、
あんころもちやら(JAで売られてい品。見た目は手作り感満載ですが、おいしかった♪)、食べてばっかり。
おなかいっぱいで夜ご飯の準備に取りかかる気になれず、キャンプにあるまじき20時近くの食事になってしまいました。
おかげて暗すぎて写真がない。。。
この日の夜ご飯は天ぷら(おもにかき揚げ)。
家では作らない天ぷらを(キッチンがオープンスペースすぎて、家中が油だらけになっちゃうから)、キャンプでならいいでしょうととしさんがやりたがったので。
結論:もうキャンプで天ぷらはしません!
油の処理は固める薬剤を持って行ったので問題ないけど、食器や鍋を洗ったりがキャンプ場では家にも増して大変。コンロも汚れるし。(あ、まだ2口コンロの掃除してなかったのを、今思い出した。。。)
あとは、天ぷらっていろんな種類を少しずつ食べたいのに、2人じゃたいして食べられないから、食材があまり過ぎちゃう。帰りの荷物が減らないのだ。油の容器もかさばるよ。
としさん、天ぷらはお店で食べましょう。
シナモンはようやくこのベッドでもくつろげるようになったみたいで、よかったわ。
この日は夜雨が降る天気予報だったせいか、前日ほどは涼しくはなかった。湿度が高かったのかな。
夜中1:30ごろやっぱり雨が降ってきたて、2時間ぐらい降り続く。
タープの角度とか、外の荷物をしまうとか、雨の準備はしていたし、そこまで強い雨ではなかったので、特に問題なく過ごせました。
降り出す前から行きたかったトイレをがまんしなくてはいけなかったど。。。
【キャンプ 関連記事一覧】
【ビッグホーンオートキャンプ場 関連記事一覧】
[ad#ad-pochi]