まちがえた、まちがえた。
天ぷらは2日目の夜ご飯だと思っていたら、3日目の昼ご飯でした。。。
いつもキャンプの料理はあらかじめ献立を作るのですが、予定と実際を混同してました。2日目の夜は、お腹がいっぱいだったので軽くすませることにして、豚のしょうが焼きに変更したのでした〜。
そしてその写真がない。。。
天ぷらの写真は発見!
かき揚げを揚げるとしさん。はりきってます。
中身はトウモロコシと玉ネギとエビと三つ葉。
NHKの「きょうの料理」で見ておいしそうだったかき揚げを作ってみたのです。
でも、イスにはねた油。
家に帰ってから落とそうとしたけど、落ちなかったよ。。。
ほんとにもうやらないよ。天ぷらは!
以上、キャンプ3日目の昼ご飯の話でした〜。
夕方です。
そろそろ焚き火をしますか。
前回の年越しキャンプで、寒すぎて使わなかった薪。
家から運んできましたよ。
しかしこの時期の焚き火は、暑すぎてあまり近寄る気にならず、なんだか燃やしただけになってしまいました。
そして、夜ご飯はほうとう。
以前山梨にキャンプに来たときに、ほうとうを作ろうととしてかんじんの麺を買い忘れたことがあったので、今回は気を付けてしっかり買い込んできましたよ。
しかし、このメニュー、夏向きではなかった。
よけいに暑くなった。。。
涼しかった1日目、そこそこ涼しかった2日目。でも3日目は、天気が崩れてきて湿気が多く暑かったのです。
おまけに雨が近いせいか、1日目にはほとんどいなかった写真の虫が発生して困りました。
12mmぐらいの黒い虫。飛んで来て肌に当たったり、食べ物にたかったり。
なんという種類だったんだろう。
蚊にはそれほど悩まされなかったんだけど。
シナモンは室内に避難ね。
暑いので、としさんがうちわであおいでくれました。
ちょっとは涼しくなったかな。
この夜は大雨に遭いました。
私がちょうど炊事場で食器を洗って戻って来た20:30ごろ、土砂降りがやってきた!
天気図や予報はチェックしていて、降るかなとは思っていましたが、まさ
かこれほどとは。雨雲レーダーも見ていたんだけどなぁ。
前日ほどタープの張り方を強い雨用にしていなかったので、外の荷物の上に張ってあったタープが倒れて、直しに出たとしさんはびしょ濡れ。もちろん荷物の多くもびしょ濡れ。
私は、食器洗いのついでにトイレに行こうとしていたけど、一旦荷物を置きに戻ってからと思ったのが災いして、トイレに行けなくなっちゃった(涙)
テントに当たる雨音がすごかったし、浸水するかもとか流されたらどうしようとか不安な時間でした。
シナモンも不安げなようす。私がテントの入り口を開けたら、苦手なはずのテントに自ら入ろうとしたぐらいです。そっちのほうが安全だって分かったのかな。
1時間後に小雨になったときはほっとしました。
でも夜中の3時ごろにもまたバラバラ降り出して、4:30にはけっこうな大雨になり、まったく落ち着かない夜でした。
【キャンプ 関連記事一覧】
【ビッグホーンオートキャンプ場 関連記事一覧】
[ad#ad-pochi]