10月31日(土)〜11月3日(火)の飛び石連休を利用してキャンプに行ってきました。
この時期にキャンプに行ったのは初めてかも。
今回のキャンプ場はBOSCOオートキャンプベース。一年半ぶり。
前回同様、生鮮食料品の買い出しは平塚のヨークマート南原店で。
でも前回とは違ってたどり着いたのは11時半近く。。。
家を出るのが10時過ぎになってしまったから。キャンプの準備って時間がかかるー!
キャンプ場までのぐねぐね山道。
前回車に酔って懲りたので、酔い止めの薬を買っておいたのですが、なんと飲み忘れました。。。
自転車が多いはずのヤビツ峠。もう13時すぎだったせいかそれほど多くはない。
ところどころ紅葉がきれいでした。
約25分の山道。前回よりはましだったけど、キャンプ場に着くころにはやっぱり酔ってぐったりだった私。
シナモンはもっとだったろうな。。。
今回のサイトは404でした。
前回の405が気に入ったので、申し込むときに405でと希望を出しておいたのですが、違うサイトだったのでまずは現地を見てみることにしました。
地図上の赤いところがサイト404。
トイレと炊事場の真ん前だし、みんなが水汲みにやって来る湧水もすぐ隣で、ちょっとプライバシー感に欠ける場所。
やっぱり405(地図上で404の左下)のほうがいいなと思ってそちらを見に行ったら、どうやら405はAC電源が使えない様子。今回はAC電源サイトを希望していたから404になったのですね、きっと。
AC電源は各サイトに装備されいるわけではなく、何カ所か分がまとまって設置されています。
そこから長いケーブルで各サイトまで引っ張ってくるようになっているのです。405は電源までの距離がありすぎてケーブルが届かないようでした。
というわけで、404に決定。寒いからホットカーペットはぜったい使いたかったので。(写真はテント設営後のようす。1日1000円でこのケーブルを借りることで、AC電源使用可能となります。)
まあトイレも炊事場も近くて、便利なことは間違いない。
おつかれシナモンを車から降ろす。
ビールをあけて、ヨークマートで買った地元産の生しらすを食べながら、テント設営開始!
この生しらすは弾力があっておいしかったです。最近食べていなかったからうれしい。
標高も高いし、曇っているからちょっと寒い。
シナモンに服を着せました。あら、ちょっと小さい?
[ad#ad-pochi]