ようやくサイトAに落ち着き、テント設営を始めました。
洗い場とトイレの建物はすぐ近く。
このキャンプ場では、車は決められた駐車スペースに停めなくていけないので、テントと車の距離があいてしまう場合がありますが、さいわい駐車スペースからも離れずにテントを張ることができました。
アメニティドームは、持参したタシークより張るのはかんたん。風も弱まってきたので、設営完了。
ようやくお酒とおつまみタイムです。もう3時半ですよ。。。
おっとこの日本酒、よく見たら福岡のでした、新潟のじゃなかった。でもおいしかったから、いいや。調べてみたら、我が家の近くでは売ってないしね。
シナモンは長いリードに換えてもらってうれしそう。
毎度おなじみ「ドッグメッシュベッド」。
だいぶ慣れたけど、やっぱりちょっと苦手のようです。
一旦乗ったのに、降りてしまいました。
でも毛布を敷いたら、座りに来ましたよ(笑)
この日の午後はキャンプ場がすいていたので、ボール投げもできました。
すっかり天気もよくなって、気持ちいいねー。
シナモンもそう思っているよね?
「うん。」
テントの中で眠ってしまったおふたりさん。
夕日が沈んでいきます。
お隣のキャンパー夫妻にいただいた手作り味噌でキュウリを食べながら、夕食の準備。
お互い犬連れだったことから会話するようになったお隣さん。ご主人が読んでいた本のカバー(とある地方チェーン書店のもの)と、言葉のなまりからもしや同郷の方ではとにらんでいた私。思い切って尋ねてみたらやっぱりそうだった、しかも奥さんの高校時代からの友人が、私の中小学校の同級生だった!世界は狭いね!故郷は新潟から遠いのに。
夕食はビビンバ。
シナモンくん、今日はお外でご飯食べてね。
やっぱりアメニティドームだと、狭いし天井が低いしで室内でくつろぐことは難しいから、このままレンタルテントで過ごすという選択肢もあったけど、翌日からは自分たちのテント(修理は1日で終わるんだって)を使うことにしました。
夜中は星がきれいでした♪
[ad#ad-pochi]