「スノーピークHeadquartersキャンプフィールド」にはブヨがよく出る!
事前にキャンプ場のことをネットで調べたとき、この情報をよく見かけました。キャンプ場のある辺りが元々ブヨの生息地だとか。
以前「能登島 家族旅行村Weランド」でかゆみに悩まされた虫はブヨだったのかもと思い始めていた私は、珍しくあらかじめ虫対策をしてからキャンプ場に向かおうとしたのでした。
ブヨ除けにはハッカ油が効くらしいので、材料を揃えて作りましたよ。
ハッカ油と消毒用エタノール、スプレーボトルとスポイトまで。精製水は家にあったけど。
ブヨにとっては嫌いな香りみたいだけど、シナモンは香りに引き寄せられてやって来た〜。
それでも刺されたら、ポイズンリムーバー!
ちょっと頼りない外見だったので、役に立つのだろうかと半信半疑だったのですが、効果はありましたよ。一度ブヨに手の甲を刺されたとき、これで吸引したら腫れやかゆみは起こりませんでした。刺された跡は未だに残っていますが。ブヨ恐るべし。
ハッカ湯もたくさんスプレーしたのですが、結局としさんは腕など何カ所か刺され腫れてかゆがっていました。私も脚は2カ所ほど。ここは毒の吸引がうまくできずかゆみが残りました。でも能登島のときとくらべたら、断然まし。
キャンプ場のナチュラルライフスタイルストアで買ったもの♪
左側のHeadquarters限定販売のTシャツ!
右側の紺色のはJOURNAL STANDARD relumeとsnow peakのコラボTシャツで、ここのストアで買ったわけではないけど、うれしくていっしょに並べています。
どちらもsnow peakが誇るペグ「Solid Stake」がプリント(relumeコラボTでは後ろ側)されているのです。
ちなみにrelumeコラボTは「Landbreeze」と「Fire Place」バージョンもありました。これらをTシャツのデザインに使うなんておもしろい♪
メンズのMサイズだから(それしか残っていなかった)私には大きすぎるけど、ゆるっと着るのが流行しているので袖をロールアップしたりすればだいじょうぶ。としさん白Tシャツは着ないので(笑)。紺のほうはとしさん用でーす。
ナチュラルライフスタイルストアでは、アパレルも品数豊富だったのでじっくり見てきました。いくつか気に入ったものもあったのだけど、うーん高い。なのでTシャツだけ。。。
キャンプから帰宅後翌日のシナモン。
お疲れなのでいつも以上によく眠ってました。最近ここの壁に頭を付けて寝るのがお気に入り。疲れないのかなー。
3年間お世話になったロングリード(10m)の一部がぼろぼろに。
このままでは切れる恐れがあるので、今回のキャンプを最後に引退です。
シナモンといっしょによく走り回ってくれました。
新任者さん、よろしくお願いします。
きっちり巻いてあるとこんなにコンパクトなのね。
新潟で買ってきた食べ物。
妙高の伝統調味料「かんずり」。
私はこれまでその存在を知りませんでしたが、地元産のとうがらし、糀、柚子、食塩を原材料に作られるそう。
柚子胡椒と同じように使えばいいのかな。これから料理に活用していこう。
長岡で買ってきた日本酒たち。まだ半分残っているので開けるのが楽しみ♪
[ad#ad-pochi]