今年の夏は、8月14日(日)〜16日(火)にキャンプに行ってきました。
8月、それもお盆、そんな一年でいちばん混んでいそうな時期にキャンプに行ったことあったかな?それで、ほんとは3泊したかったけど、予約がいっぱいで泣く泣く2泊なのです。
今回のキャンプ場はバウアーハウスジャパン。
2012年以来とちょっと久しぶり。我が家の都合と営業日が合わなかったりして、なかなか行けなかったのです。
朝7:50に家を出発。
藤沢市街を通って新湘南バイパスに乗り、圏央道を経由して東名高速を目指します。
藤沢市街はすでにちょっと混んでた。。。
ひゃー、厚木−秦野中井も渋滞2kmだって。さすがお盆休み。
9:15。中井PAで休憩することに。
高速道路ではどこにも寄らないつもりだったけど、下道よりもシナモンの休憩がしやすいかなと思って。
PAは意外にも混雑。
手前に海老名SA、先には足柄SAという大きな休憩場所があるからすいてると思ってました。
でもシナモンと歩ける土の地面があったので(少しだけど)、よかった。
高速道路はキャンプ場の最寄りの大井松田ICで降りました。
さあ、食料品の買い出しです。
IC近くの「食品館あおば 大井松田店」。
ここは2012年7月にオープンしたらしいミマスモールというショッピングモールの中にあるスーパーマーケット。私たちが最後にバウアーハウスに来たのはその前だったから知らなかったよ〜。
事前に調べたら開店時刻は朝10:00。
9:40ごろ着いたので微妙な待ち時間と思ったが、その割に駐車場が混んでるね。
念のため入り口まで行ってみたら、土日は朝9:00からだって!
あるかなーと心配だったパクチーが売られていてよかった。最近流行ってるからもうどこでも扱ってるかな。ワインの品揃えはもうひとつだったので、家から持ってきて正解。
パンはいつもスーパー内の店舗で妥協していましたが、今回は近くによさげなお店を見つけたので、ここで調達。
写真は明日の朝食で。
キャンプ場に向かう道は、246号線が渋滞していて清水橋交差点までのろのろ運転。
清水橋交差点を曲がると河内川(こうちがわ)沿いにいくつかキャンプ場があるのですが、最初に見えるのがこの「河内川ふれあいビレッジ」。にぎわってます。
まだシナモンがいない頃、としさんといっしょに来たことがあるので懐かしい。
ほかの川沿いのキャンプ場も、平日に通ると営業してるのかなぁという雰囲気なのに、この日はたくさんの人が来ていました。ハイシーズンなんだなー。
「箒杉」を見ながら山道を進む。
途中、車両のすれ違い困難な場所もあるような山道だけど、そう言えばここはいつも乗り物酔いしないなぁ。
12:20バウアーハウスに到着!チェックインが12時だからちょうどよかったね。
シナモンおつかれさん!
しばらく訪れていいない間にキャンプ場のシステムが変わっていました。
以前はチェックイン時に、キャンプ場のスタッフがサイトまで直接案内してくれる方式でした。今はサイトに番号がふられ、図で場所を説明する方式になっていました。
わーい、サイトの見取り図を初めてもらった〜!
前に泊まったのはどこだろと見るのも楽しい。
私たちのサイトは16。
隣り合うサイト3 、4との境目に木立があり、いい緩衝地帯になっています。
サイト9との境目。小さな木が2本植えてあるところが境界です。
こちらのサイトのほうがちょっとだけ低くなっています。
一日中木陰で、涼しいサイトでした。夏のボクサー犬連れには最適♪
[ad#ad-pochi]