9月23日(金)南アルプス三景園オートキャンプ場2日目の朝。
6時過ぎに起きたら、雨がやんでる♪
でもシナモンと散歩に出かけたら途中で降り始めた。。。
7:50朝ご飯。
ホットサンド。
昨日買ったシャインマスカットとロザリオビアンコ。
あれ、ロザリオビアンコのほうがおいしいかも。もちろん食べにくいけど。
ひまひまシナモン。
10時ごろ一時的に雨がやんで、視界が少し開けた。
下を流れる大武川がちょっぴり見えます。
向こうの山たちも。
今回のテント設営でちょっと失敗したなーという点ふたつ。
ひとつは、テントをたてた場所。サイトの中で少し低くなっていたので、雨が降り続くとテント側に水が流れてきてしまいました。
水はけのよい土地なので、雨がやんでしばらくすれば水はひくのですが。
もうひとつはテントとタープの間が少し離れてしまったこと。
これは設営途中で気づいたのですが、雨のなかでやり直すのが困難だったので、そのままにしてしまいました。おかげでテントの入り口は常に閉めておかなくてはいけなくて(雨が降り込むから)、出入りのたびの開け閉めがめんどうでした。体も濡れてしまうし。
気を取り直して、お風呂に行きましょう。
当初、3日目に行こうとしていたのですが、その日は土曜日で今日が平日ということを思い出して、急遽変更。お風呂はすいているほうがいい。
すっきり。
キャンプ場への帰り道。
ちょうど稲刈りの時期で、稲穂がきれいでした。
帰ったらお昼ご飯の準備です。
いつもキャンプの食事は事前に献立を考えます。それは毎回けっこう大変なのですが、なぜか今回はいつもに増してつらかった〜。
なので、ほうとうで一食分埋まりすごくありがたかったです。
事前に地元のレシピを読んで、煮干しのだし(顆粒のだけどね。。。)を使い、カボチャも溶かし気味に煮てみました。材料も直売所で買った地元のカボチャと甲州味噌を使用。
「肉ではなく油揚げを入れる」っていうところは、ちょっとさびしいので豚肉にしてしまったけど。
おいしくできました♪
[ad#ad-pochi]